練習メニュー

サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法

目次

サーブ側の前衛が、いかに動けるか。

これがダブルスの試合では、大きなポイントになって来る。

でも、どうやって動くのか、予測の癖が無いと難しいですよね。

であれば、練習でどう磨くのか。

試合形式で、簡単に出来る練習法を紹介します。

 

サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法

 


 

1.やり方は簡単!リターンに制限を加える

やり方はすごく簡単です。

リターンする選手に、リターンを3パターン決めてもらう。

クロス、ストレート、ストレートロブ。

この3種類しか、打たない。

そして、同じリターンは続けて打たない、とルールを決めます。

ダブルスですから両サイド交互に進行しますが、それでも同じ。

例えばクロスに打ったら、次はストレートかストレートロブ。

リターンをクロスに打ってはいけない、という形で進めます。

 

2.2/3 に渋って、山を張る

リターンのコースが限定されるので、前衛は動きやすい。

前のポイントと同じリターンは来ない、と考えて良いので触れるはずです。

もちろん、クロスとストレートロブが残った場合には、山を張って動かないといけない。

でも、実際の試合よりも来るコースが限られているし、成功体験を積みやすいはずです。

前のポイントをしっかり覚えて、意識するということも出来ます。

サーブ側の前衛が有利な設定ですが、これで確実にポイントが取れないと実際の試合では厳しいですから。

 

3.サーブはセカンドサーブ、のみ

この練習試合では、ファーストサーブは必要ない。

リターンミス、していたら練習にならないですからね。

リターン側の選手も、練習の台としての意識を持つ。

主役は、サーブ側の前衛ですからね。

しっかり優位な状況を活かして、動いてポイントを取る。

リターン側は、制限がある中でリターンをコントロールする。

これが出来れば、実際の試合でも強いですよ。

 

4.有効なのは、「後ろポーチ」

ストレート、クロスは読んで動ける。

でも、ロブはどうでしょう?

ストレートロブも読んで、しっかり動くこと。

相手がリターンする前に下がって良いんです。

これが、後ろポーチですから。

今回の設定だと、1/2の確率でストレートロブ、が来るケースですからね。

後ろポーチ、女子ダブルスやミックスダブルスで勝ち上がるには必須のテクニックです。

 

前衛で動けない人には、良い練習になるはず。

リターン側にとっても、3か所をしかり狙う、打ち分ける良い練習になるはずです。

普通に試合をするんじゃなくて、ちょっと工夫しておく。

ぜひ、部活やサークルでも試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. 練習メニュー

    テニスにおける予測の練習とは、「記憶力を整理して引き出す練習」である

    テニスにおける予測力、試合に出ている人であれば痛いほどその必要性を感じ…

  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    いつものボレーボレーを、実戦的な練習に変える5つのアイデア

    普段、みなさんも練習していると思います。ネットを挟んで、短い距…

  3. テニス ミス

    練習メニュー

    素振りでテニスが上達する選手には、「ある共通点がある」ことはあまり知られていない

    皆さん、家や学校でラケットの素振り、していますか?「地味だし面…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    練習での球出しが上手い選手は、間違いなくテニス自体も上手い4つの理由

    テニスの練習には、「球出し」が付き物。テニスコーチでなくとも、…

  5. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    身近に上手い人がいるなら、テニスは教わるよりも感じれるようになろう

    テニスは教わるもの?もちろん、そうやって始めてみんな最初は上達…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス サーブ

    シングルス

    「シングルスでのサーブ&ボレー」は、戦略的に使えば試合を優位に進められる…
  2. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの練習も試合も、「居心地の良い場所にいる癖」が付くとテニスの上達は止まる
  3. ストローク

    ストロークで、「ボールが持ち上がらないんですけど・・・」と嘆く人は意識して欲しい…
  4. テニス 客観視

    その他

    嫌なことは早く終わらせたい感、全部外に出てますよ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップショットをしっかり決めるコツは、〇〇に有り!
PAGE TOP