テニス サーブ

サーブ

流れるような美しいサーブ、はどうやったら打てるのか?

サーブが安定している人は、打っているフォームに無理が無い。

流れるように、サラッと良いサーブ、を打つ方は試合でも強いですよね。

この流れるように美しいサーブ、はどうやって打つことが出来るのか?

その為に、見直したい基本はシンプルです。

 

流れるような美しいサーブ、はどうやったら打てるのか?

 


 

1.トスは低め、がオススメ

トスが高いと、その時点で動作が止まる。

男性のパワーサーブなら、こういう打ち方もありかも知れませんが、私はお勧めできません。

トスは低めで、トスアップと同時にラケットが上に動き出して、そのまま打つような感じで良いと思います。

トスアップ→沈む→上方向に打つ、という動作をつなげることが大事。

サーブのリズムが悪い人って、それぞれが全て、切れてるんですよね。

トスを上げてからラケットをかついで、膝を曲げて伸び上がっていく・・・みたいな感じで。

これでは、サーブは安定しません。

 

2.トスは前に上げるから、良い流れで打てる

もう一つ、トスを上げる位置ですね。

これは、ハッキリとコートの内側、ベースラインから30cmくらい内側が良いでしょう。

前に入っていく、サーブ&ボレーのようなイメージが大事。

サーブ&ボレーのサーブって、すごくシンプルで美しい人が多い。

これは、前にいく動作とつなげているから自然とサーブもシンプルに、無理のない感じになるんですよね。

サーブを打ってその場にとどまる、というのは、実はリズムが取り辛い。

サーブを打って少し前に出る、くらいの意識でいくと、流れるようなフォームを作りやすいと思いますよ。

 

3.サーブを打ったら、ラケットはすぐに胸の位置に

流れるようなサーブ、の後の動作はどうでしょう。

上手い人って、サーブを打ち終わった後に、ラケットがすぐに胸の前に来る。

構え直しが早いから、サーブもコンパクトになって美しいんです。

下まで思いっきり振るようなサーブ、は入ったとしても構え直しが難しいので厳しい。

サーブを打ったら、自然とラケットが自分の胸の前に収まる感じ。

これを意識するだけで、かなり良い流れが出来ると思いますよ。

 

4.全体的に、軽やかで力を入れていない

サーブはまず、しっかり入れること。

振り切って回転をかけて、力まずに軽やかに打つことが大事です。

全体的に、相手にリターンさせるくらいの意識でOK。

流れるように打っている人は、その次からのラリーに集中してますからね。

6割くらいの力、で良いんじゃないでしょうか。

トスを低めで前に上げる、打ったらコートの中に入って胸の前にラケットセット。

この流れ、意識してみて下さい。

 

シングルスの試合なら、1試合で何本もサーブを打たないといけない。

それに、デュースが続くと、サーブを打つことでの消耗も激しいですよね。

軽やかに打って、無理が無い、流れるようなフォーム。

一緒に、考えていきませんか?

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. サーブ

    視点を置く順番を決めれば、サーブを打つメンタルは整えられる

    サーブを打つ時に、精神的に弱くなってしまう人。きっと、こういう小さ…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

    サーブはルーティン動作。同じ動作を繰り返すから安定するし、精神…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝つには、「サービング・フォー・ザ・セット」を乗り越えないといけない

    あと1ゲーム、キープすれば試合は終わり。サービング・フォー・ザ…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように!

    サーブが入らないと試合にならない。そんなこと、誰でも知っている…

  5. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認しておこう

    速いサーブを安定して入れることが出来る人、はどんなことを意識しているの…

  6. サーブ

    ダブルスでサーブを打つ順番って、意外と大事

    ダブルスの試合で、どっちの選手からサーブを打つのか。みなさんは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス セオリー

    その他

    試合では、どんなに速いボールでもしっかりセルフジャッジ出来るようにしておくこと
  2. テニス メンタル

    戦術

    見えないものを見る力、を養おう
  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    行動に昇華しないのであれば、それは刺激とは言えない
  5. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
PAGE TOP