サーブ

「ビビった時のサーブってどうなってる」ポイントさえ押さえればテニスの試合は怖くない!

サーブを打つ時にビビることってある?

これは誰でもあると思う。

強烈なレシーバーがいる時もビビるし、ダブルフォルトが続いた時のセカンドサーブもビビってしまう。

 

「ビビった時のサーブってどうなってる」ポイントさえ押さえればテニスの試合は怖くない!

 


 

サーブって最初の一本目だから、自分のタイミングで打って良いんだけど、それがまた緊張してしまうんだよね。

だから緊張してビビることって、当たり前。

でもだからと言って、ビビったことが影響されている打ち方になるとマズイ・・・。

 

ビビった時も、緊張した時も、調子がいい時も同じタイミング、同じ動きをしっかりしたいもんだ

でも影響される人って多いんだけど、影響される部分で多いのは、スウィングスピード、打点、そして・・・膝なんだよ。

スウィングスピードは、ビビると振り抜けなくて落ちやすい。

打点はなぜか低い方がボールを見やすくて安心するのか、トスも打点も低くなりやすい。

 



 

でも一番厄介なのは膝である

トスしたと同時に、膝を曲げなきゃいけないのに、ビビると逆にトスと同時に伸び上がってしまい、結果打つ時にこらえきれずに上体が沈みながら打ってしまう。

とにかく練習では出来ていても、本番では緊張するので、その時に自分がどういうスウィングスピード、トスと打点の位置、

そして膝の使い方しているか確かめてみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス 確率

    サーブ

    ダブルフォルトが多い人は、「ファーストとセカンドの差」が大き過ぎ

    テニスの試合でダブルフォルトが多い人の特徴として、「差」があり過ぎる人…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルトが癖になっている、みなさんへ

    試合の中で、大事な場面でダブってしまう。これは、何度も私も経験…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブを打つ前の構えから、既に力んでない?

    みなさんが、サーブを打つ前の構え。それこそ、トスアップ前の雰囲…

  4. テニス 走力
  5. サーブ

    今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について

    身長が低い女性の方でも、威力のあるサーブを打つ選手はいます。し…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブは軸足でコートをキック!」して着地することで、しっかり縦回転がかかって安定します!

    サーブが試合で入らなくなる恐怖、誰でも一度は経験ありますよね。…

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合で使える、「騙しやすいドロップショットの打ち方」について
  2. サーブ

    試合で遅いサーブ、が有効な場面とは?
  3. テニス 体力

    シングルス

    「テニスの試合、序盤でチェックしよう!」シングルスでの対戦相手の特徴が出るポイン…
  4. ロブ

    中途半端なロブケア、一番ダメ
  5. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?
PAGE TOP