テニス メンタル

Q&A

Q&A 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良いか分かりません」

今回頂いた質問は、 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良いか分かりません」という内容。

特に高校生や大学生の方から同じような質問を頂くことが多いです。

長くペアを組んでいるダブルスペア、即席で組んだペアは、どういった会話をしていけば試合で勝ちに近づいていくことができるのでしょうか・・・?

 

Q&A 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良いか分かりません」

 

■「作戦」を話すだけがコミュニケーションではない

試合中の会話は、どうしても「作戦会議」という雰囲気が強くなりますが、あまり堅く考えないようにしましょう。

「今日暑いね」とか、「相手、結構強いね」といった、他愛もない会話も大切。

まずはリラックスして、会話を楽しむようにしましょう。

テニスはポイント間で時間が取れる、自分たちのペースで進めることができるスポーツ。

ペアを笑わせるくらいの気持ちの余裕が欲しいですね。

 

■「相手の情報共有」はやっておきたいポイント

作戦は「情報」と「情報」の組み合わせで作り上げます。

一つは、自分たちの情報。

自分たちのペアは何が得意か、何が苦手か。

もう一つは、相手ペアの情報。

「背が低いほうは、脚が早いね」「左利きの人は、バックをスライスしか打たない」といった、客観的な事実を集めましょう。

その情報を2人で揃えて、作戦を立てることが勝利への近道。

これもトレーニングで磨けるスキルですので、テニスにおける人間観察は癖付けておくと良いでしょう。

 

■恥ずかしがらずに「ハンドタッチ」はどんどんやろう

学生の方からは、「ペアとタッチができません」という声も聞きます。

少し恥ずかしさもあるかと思いますが、スキンシップは大切です。

実際に肌で感じて、「今日はどこか元気ないな・・・」という感じを掴めば、それを会話で補っていくこともできます。

ペアで会話ができないと感じている人は、まずはしっかりタッチするよう心がけましょう。

タッチしていれば、おのずと会話も見えてきます。

 

まずは、ペアと普段の会話をしっかりしておくことが大切。

そして「テニス」の話もコート以外で意識してしてみるようにしてみて下さい。

きっともっと、テニスの試合中のペアの会話が楽しくなるはずです。

そうすれば、きっとダブルスの試合も勝てるようになります!

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. Q&A

    Q&A「シングルスで、どう戦えば良いかサッパリ分かりません」

    今回は、読者の方から頂いたご質問から。普段ダブルスをメインでプ…

  2. テニス 試合

    Q&A

    Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?」

    今回は社会人の女性の方からのご質問です。毎月1万円前後をかけて…

  3. テニス スマッシュ

    Q&A

    Q&A「とにかく試合でミスが多いんですけど、どうすれば良いですか?」

    改めて、今回もこの問題に挑んでみたいと思います。たくさんご質問…

  4. テニス 錦織圭

    Q&A

    Q&A「バックハンドストロークが、片手か両手か定まりません・・・」

    今回は男子高校生から、バックハンドストロークに関する質問です。…

  5. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「試合に出る頻度は、どれくらいが良いの?」

    アンケートにて頂いたご質問の中で、数名に頂きましたので考えてみたいと思…

  6. Q&A

    Q&A「ダブルスの試合で、相手のジャッジがそれぞれインとアウトで分かれました。この場合はどう…

    今回は、ダブルスで実際に起きてしまったケースで質問を頂きました。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    左利きのサーブに苦戦してるなら、思いっきり外側に立とう
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?
  3. テニス フットワーク

    ストローク

    サイドスライスで相手を走らせれば、楽にポイントを取れる
  4. 練習メニュー

    テニスの試合に勝てる頭の回転が速い人は、「練習から優先順位」を付けている
  5. テニススクール

    動くのに必死な状況で、アドバイス頭に入る?
PAGE TOP