テニス メンタル

リターン

「テニスのシングルスの試合」で有効なリターンからの攻撃パターン4つ

シングルスの試合では、コートが広い分打てるコースが色々あって選ぶ楽しさがあります。

ラリーの中から崩していくのはもちろん、特にリターンでは積極的に攻めて相手から主導権を奪いたいところ。

とはいえ、どこでも打てる・・・となると、試合前に作戦立てておかないと迷ってしまいますよね。

今回は、初中級者の方でも実践可能なリターンからの攻撃パターンを紹介してみたいと思います。

 

「テニスのシングルスの試合」で有効なリターンからの攻撃パターン4つ

1.「バックハンド側」にチップ&チャージでネットに詰める

まずは挨拶代わりに、相手のバックハンド側を攻めてみましょう。

ただ普通にリターンするのではなく、あえて序盤でネットに詰めてプレッシャーをかけてみて下さい。

そこでパッシングショットかロブか、または沈めてくるか、相手の性格と力量を見極めることができます。

ポイントを落としても気にしないでOKです。

まずは積極的な姿勢と相手を観察する機会を作りましょう。

 

2.あえて「ムーンボール」で深いリターンを

リターンからのミスは、特にシングルスの試合では勿体無いのです。

直線的なボールでネットにかける方が多くいますが、それでは相手を楽にさせるだけ。

安全かつ、攻撃的にいきたい場面では「ムーンボール」で変化を付けることもお勧めします。

初中級レベルですと、相手はサーブを打った後で安心してしまい、想定外のボールが来ると慌てることが想定されます。

上手く相手を下げることができたら、その後のドロップショットも有効ですね。

 

3.ここぞの場面では「回り込みフォアハンド」で強打を見せておく

ゲームポイントなど自分が優位に試合を進めている場面では、強打を一度見せておくこともお勧めします。

逆クロス、ストレート、とにかく狙ってエースを獲るつもりで、アウトしてもOKな意識で挑みましょう。

「甘いサーブは、いつでもリターンから攻撃していくぞ!」という姿勢を見せておくと、相手はプレッシャーに感じてダブルフォルトしてくれる可能性も高くなります。

試合では常に、精神的に優位な立場で物事を進めていくように意識しましょう。

 

4.「ライジングリターンでボディアタック」はサーバーの心を打ち砕く

3.のような強打も有効ですが、やはりミスしてしまうリスクも付き物。

そこでお勧めなのが、ライジングショットの形で踏み込んで、サーバーの真正面にリターンするパターン。

これは相手を慌てさせることができますし、何より打つ方向に目標があるから狙いやすいという利点があります。

上手くいけば、次は浅いチャンスボールが上がってきますので、しっかりエースを狙って決めていきましょう。

 

1.でも書きましたが、試合の序盤で「リターンの手数」を相手に見せておくことは、非常に重要です。

相手のサーブが良いときは、このリターンから揺さぶって崩さなければ勝利への道は拓けないのです。

「今日の相手はサーブが良かったから、仕方ないな・・・」という意識では、いつまでたっても試合では勝てません。

崩す為の何か、を常に自分の中で磨いて温めて、シングルスの試合に臨むようにしましょう!

ピックアップ記事

  1. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドのリターンが安定しない人は、「後ろ側の腕の脇」を締めて打つ

    私自身は、バックハンドストロークは片手で打っているのですが、学生時代は…

  2. テニス クレーコート

    リターン

    なぜフェデラー選手のリターンが凄いのか、を分析してみると・・・?

    昨日のウィンブルドン決勝、ご覧になった方も多いと思います。フェ…

  3. リターン

    ダブルス上級者を目指すなら、「リターンからのチェンジプレー」も対戦相手に積極的に見せていこう

    ダブルスの試合、「リターンをポーチに出る」という作戦を実践しているペア…

  4. リターン

    センターに厳しいサーブ、リターンでどうする?

    センターへ厳しいサーブ、これをどうリターンしていくのか。これは…

  5. テニス ストローク

    リターン

    ブロック技術は、「ただラケットを合わせて当てるだけ」だとコントロール出来ない

    相手のショットが強力なとき、なかなかしっかりスウィング出来ないような場…

  6. テニス ストローク

    リターン

    このペアは強い、と思ったら迷わずストレートにリターンを

    ダブルスの試合、私は決めていることがあります。以前にも書きまし…

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    左利きのサーブに苦戦してるなら、思いっきり外側に立とう
  2. ストローク

    「現代テニスの基本」ストロークのオープンスタンスで攻撃する4つのメリット
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「サーブのコースはどっちが決める?」の質問にお応えしま…
  4. その他

    失点した瞬間の態度を、対戦相手は必ず見ている
  5. テニス 序盤

    戦術

    テニスの調子が良い、悪いの差が激しい人は、ココを変えていくしかない
PAGE TOP