日々の雑記

今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

今日、という日。

実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日、になったのではないでしょうが。

杉田祐一選手、男子テニスのアンタルヤ・オープン(トルコ/アンタルヤ、芝、ATP250)での優勝。

私自身、朝この結果を見て涙が出るくらい嬉しかった。

そして、今実に苦しい状況にある錦織選手、怪我で療養中の西岡選手、そして何よりその他大勢の日本選手にとって、非常に励みになるニュースになったのではないかと思います。

 


 

杉田選手、私も何度か試合を観たことがあります。

印象としては、非常に波がある、強いときは本当に強い・・・という印象でした。

特に全日本選手権の決勝、有明コロシアムでの彼は無双だった印象です・・・なぜ、このテニスでこの世界ランク?くらいに感じました。

よく見ていくと、どこか「自分を信じ切れない」ような日本人らしい部分も多く、繊細な面も垣間見える。

何かきっかけがあれば、きっと大きく化けるのに・・・と思っていたのが、つい昨日のことのようです。

これで間違いなく、私は男子日本テニス界、は良くなっていくと考えています。

 

今まで、錦織選手はあくまで特別、でしたね。

アメリカ育ち、世界ランク上位、目指すべきはグランドスラム優勝。

非常に孤独な闘いだったと思います。

以前にも書きましたが、テニスの国際大会は個人戦であり団体戦の要素もある。

「同じ国のあいつも頑張ってるなら、俺もやらないと!」という気持ちが、最後の苦しい場面で踏ん張る原動力になる。

これから先、錦織選手と同格とまではいかなくても、杉田選手にはグランドスラムでは2週目に残る、というミッションが下されたと私は思っています。

そうすると、何が起こるのか。

今回の優勝もそうですが、「祐一が出来るんだったら、絶対俺でも出来る!」と思う訳です。

対戦してきた日本人選手、全てが自信を得たのが今回の優勝、でしょう。

 

これって、自分には関係ない話?でしょうか?

そうじゃない。

部活やサークル、区民大会やベテラン・シニアの大会に出ている人も、全く同じです。

身近な人が結果を出せば、自分も自信になる。

誰か一人が結果を出せば、チームの空気全体が変わる、ということありますよね。

そこで乗っていけるかどうか、がアナタのテニス選手としての資質、なんです。

「アイツと自分は違う」と思うのか、「アイツに出来るなら、自分にも出来る!」と思うのか。

この差、テニスを続けている限りどんどん大きくなるでしょう。

 

本当に、杉田選手、心からおめでとう。

だけどまだまだ、これからだという気持ちは本人が一番感じているでしょう。

相乗効果、楽しみです。

日本男子テニス界、これから益々面白くなっていくと思いますよ!

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる

    先日の土曜日に、試合に出て来ました・・・というお話をしたと思うんですが…

  2. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終…

  3. 日々の雑記

    みんラボさんとの取り組みについて

    既にSNSやYouTubeでお伝えさせて頂きましたが、この度兵庫県三…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  5. テニス 大学

    日々の雑記

    分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近改めて思うん…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    大したことじゃないけど、新しいこと始めます

    いつもサイトを観て頂き、ありがとう御座います!先月実施したアン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ドロップショット

    練習メニュー

    「この打ち方って合ってますか?」テニスに必要な自己調整能力、上達には不可欠です
  2. テニス 構え

    ストローク

    「思いつき」でショットが打てますか?テニスの試合でのショット選択について確認しよ…
  3. テニス シングルス

    ストローク

    初心者の方のストロークを安定させる、「正しい打点への入り方」を再確認してみましょ…
  4. テニス サーブ

    メンタル

    テニスの経験を積んでいけば、「試合を諦めること」が癖になっていく
  5. テニススクール

    「テニススクールの通い方」本当に試合で強くなるには生徒自身の主体性が不可欠
PAGE TOP