その他

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

暑い毎日が続く。

こういう時期はしっかりと水分補給しながら練習しないと

脱水症状を起こしてしまう。

 

「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

 


 

夏の練習の場合、練習前には最低500mlの水分を補給し、練習中もこまめに飲むことが重要。

「そんなことは当たり前!」なんて今は言われる。

だけど、俺が小学校・中学校の時は違ってた

「水飲むな!夏バテし易くなるぞ!」

そういう考えだったんだよ。

小学校・中学校の時、俺はサッカーをやっていた。

小学校の時なんて、夏休み中の丸一日やる練習には、750mlの麦茶持っていけば十分足りたくらい。

でも当然俺達子供は「のど、乾いたぁ!!!!」って苦しい思いをしていた。

だから顔を洗うフリして、こっそり飲んだりしたもんだ。

ちょうど中学校にいる頃、どこかの中学の剣道部の生徒が水分補給が足りず、熱中症で死亡するという事件が起こった。
 



 

それから一転、「水、飲むな!!」という指導から、「ちゃんと水分補給をしましょう!」に変わった

だから高校のテニス部の時には、水分補給をして良かったのだ。

でも、まだまだ合宿なんかでは、OBに「罰として、水分補給なし!」って、ミスすると言われたりするくらい、水飲まなくても平気という意識が皆の中にあったかな。

そんな「水飲むな!」という時代を過ごしてきた俺だが、やっぱりしっかり水分補給した方が、身体の動きは良いし体調も管理し易いから、ちゃんと水を飲もう!!

でもキンキンに冷えた物ばかりや、一気にガブガブ大量に飲むのは止めようね。

ゆっくり「ごっくん」と落ち着いて、少しずつ補給しましょう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス 雪

    その他

    テニスにおいて、「自分はこういうプレースタイル」と決めつけてしまうのは、本当に怖いことです

    アナタは自分のプレースタイル、どう思っていますか?どう思うか・…

  2. その他

    アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?

    偉そうに色々書いていますが、私自身、出来ていないことが多い。今…

  3. テニス 主将

    その他

    「8月はアウトドアテニスは回避…」しても家でやっておきたい試合に向けた準備5つ

    いくら何でも、今年の夏は暑すぎる・・・。テニスしたくても身の危…

  4. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!

    8月17日(水)にて開催されました、T-PRESS女子ダブルス交流会…

  5. テニス 錦織圭

    その他

    私が改めて考えてみる、「錦織選手の強さは何か?」を紐解く7つのポイント

    これから全仏オープン4回戦に挑む、錦織選手。改めて彼のすごさ、…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合は、圧倒的に「ボールを打っていない」時間の方が長い

    テニスの試合は、自分がボールを打つ瞬間とその他、の時間の繰り返し。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    有明テニスの森公園、今年はやっぱり足を運んでおきたい
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュでパンチ力が欲しい人は、プロネーションを使って弾こう
  3. テニス ストローク

    日々の雑記

    自分のテニスに、胸を張ってコートに立とう
  4. テニス知識

    試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. テニス 部活

    戦術

    根拠の無いショット一つが、テニスの試合では対戦相手を助け続ける
PAGE TOP