テニス メンタル

シングルス

3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう

アナタも試合で勝ち進んでいけば、3セットマッチの試合を経験することになるでしょう。

そして上で挑戦する、ということは、格上選手と対戦していくということ。

厳しい戦いですが、この意識だけは持っておいて欲しい。

あくまで勝負に勝つ、為に出来ることは全て準備しておきましょう!

 

3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう

 


 

1.試合に勝ちたければ、序盤に全てをかける

3セットマッチ、長いようで実は短い。

そう、勝負どころはいきなりやって来るのです。

格上選手に勝つには、絶対にファーストセットを獲りたい。

逆に言えば、獲らせてはいけない。

相手がファーストセットを獲ったら、すぐに余裕を持たれてよりプレーの精度は上がる。

そうなってしまっては、実力差を埋めていくのが難しいのがテニス。

本当に、大げさな話ではなく死に物狂いでファーストセット、の奪取に専念しましょう。

 

2.ファーストセットを奪えば、セカンドセットは「あわよくば」で良い

ファーストセットを獲れれば、相手も余裕が無くなる。

プレーにも粗さが出て来て、プレッシャーがかかって来るのがアナタ自身も実感出来るでしょう。

格上相手には、まずこの段階にまでもっていかないと試合にならない。

余裕が無い状態、でのプレーを続けることで・・・そう、粗が見えたり、体力も消耗する。

セカンドセットは、落としても良いくらいのつもりでアナタ自身、積極的にいきましょう!

それがファイナルセットへの、良い布石になるはずです。

 

3.ファイナルセットはセカンドセットの貯金でプレーしよう!

セットカウント1-1、になった時点で、実は格下であるアナタが優位。

私はそう思います。

セカンドセットで相手の消耗も激しいでしょうし、アナタ自身の積極的なプレーも残像として残っているはず。

その貯金を使いながら、ファイナルセットは相手にプレッシャーをかけていきましょう!

試合の終盤になれば、「負けられない・・・」と感じて苦しくなるのは、格上の選手。

アナタ自身、しっかりそのプレッシャーからミスを誘いながら、時には積極的な奇策も入れながら、予定通りのファイナルセットを戦っていく。

6-4  3-6  6-4  セットカウント2-0でアナタの勝利!

イメージ、沸いて来ましたか?

 

「そんなに簡単にいくなら、苦労はしないよ!」と、たくさん声が聞こえてきます。

はい、そうです、確かに険しい道です。

でも、その険しい道に挑んでいくかどうかは、アナタ次第。

そして、この皮算用でも無いと、自分が「予定通りなのか?」も分からなくなる。

試合中に迷わない為にも、計画は大事。

そう、格上選手を倒すためには・・・。

 

今回のまとめ

3セットマッチ、格上相手の試合ではファーストセットを獲ってファイナル勝負、で挑もう!

 

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こうい…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    テニス選手として一気に成長したければ、「次の大会は本気で戦う」と周りに宣言してみよう

    少し早いですが、今年ももうすぐ終わり。アナタ自身、どんな一年を…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    初中級相手のシングルスの試合なら、「バックの浅いスペースにスライス」を徹底して打ってみよう

    テニスを始めて間もない、またはソフトテニスから移行してすぐの初中級プレ…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    自由度が高いシングルスの試合、実は出来ることってすごく少ないかも知れない

    アンケートでご質問頂いた項目で多かったのが、シングルスでのお悩み、です…

  5. テニス 攻撃

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「配球で相手を崩す」為に必要な、コート4分割の発想とは?

    テニスをはじめ、ネットを挟んで対戦するスポーツのほとんどは。「相手のい…

  6. シングルス

    シングルスの試合、相手がスライスの構えになったら実行したい5つの秘策

    シングルスの試合の、基本戦術。まずは皆さん、相手のバックハンド…

特集記事

  1. テニス ミス

    スマッシュ

    スマッシュがスロート部分に当たる人は、準備のラケット位置を高くスタート!
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「ペアに任せる勇気」は、試合でなかなか持てない
  4. シングルス

    シングルスでのネットプレー、キーワードは「お1人様ポーチ」
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要で…
PAGE TOP