テニス ダブルス

練習メニュー

愚痴ばかり言ってくる部員がいるなら、一度対案を出させてみれば良い

目次

テニス部の練習、みんなやる気無いし愚痴ばっかり。

そんな雰囲気に困っている上級生や部長、キャプテンの皆さんは、一度周りに聞いてみると良いと思います。

そして嫌なら、もっと良い方法を出させてみると良い。

それが出来ないのなら、不機嫌そうな態度を改めるべきでしょう。

 

愚痴ばかり言ってくる部員がいるなら、一度対案を出させてみれば良い

 


 

1.反対するなら、対案を用意するのが筋

これは、もちろんテニスの練習だけの話ではありません。

何かに異を唱える、ことは凄く大事。

ですが、そのときには必ず「対案」を用意して挑むこと、がもっと大事です。

日本って、どこか「反対意見を出し辛い」ような空気の職場、学校、部活ってありますよね・・・でも、それで誤魔化していては、強い選手は育たない。

自主性を重んじる意味でも、愚痴ばかり言っているような部員がいたら、聞いてみましょう。

「この練習より、もっと良い方法は無いかな・・・?」と。

意外と、下級生から良い答えが出て来るかも知れませんよ。

 

2.悩みはコミュニケーション不足、がほとんど

アナタの一歩が、部活やサークルの雰囲気を変える。

愚痴っている人が多いチームって、ただ単にコミュニケーション不足。

「きっとアイツは、あの人は・・・」と、勝手に想像を膨らませて、不機嫌になったり落ち込んだりする。

そこを打破するには、最初の一言が大事です。

練習を決めている上級生やキャプテンだって、絶対の自信があって選んでいる訳じゃない。

一歩降りてみて、意見を聞いてみることは大事だと思います。

「文句ある?」じゃなくて、対案を引き出す。

考えさせてみる、という過程は絶対に成長の糧になります。

 

3.「何となく嫌」というのを、卒業しよう

私も練習していて、「これは意味があるのかな・・・」と思う練習はあります。

たくさん経験してきました。

でもそのときに、自分に「だったら、どうすれば良い?」とも問いかけるようにしてきました。

最高の練習、という答えがある訳ではありません。

ですが、「何となく嫌」という感情は、アナタなりに答えにしていかないと成長は無い。

言葉で答えに出来たら、きっとそれはテニス以外の部分でも役立てるはず。

しっかり異を唱えて、対案を出す。

この習慣が身に付けば、きっとテニスは強くなっていきます。

 

勇気が要る・・・ことですよね。

偉そうに書いても、じゃあ今の自分はどうなんだと思うと、恥ずかしくなります。

でも、対案を考えるって大事ですよ。

与えられた場所、環境、メニューだけを何も考えないでやるのって・・・何も成長しないですからね。

考えるきっかけになってもらえると、嬉しいです。

 

今回のまとめ

これは違うと思ったら、自分なりのやり方を提案出来る癖、を付けていこう

 

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス シングルス

    練習メニュー

    練習の後の試合形式で、何でみんな練習した技術を使わないの?

    テニススクールでよく観る光景ですが、練習と試合が全く別になってしまう。…

  2. テニス チャンス

    練習メニュー

    試合に強くなる練習って、どんな練習?のヒントになる5つの視点

    練習環境には恵まれているのに、試合で勝てない。試合中に、自分の…

  3. テニス メンタル
  4. テニス ロブ

    練習メニュー

    テニスコートを効率良く使って行う、「2対1のボレー対ストローク」の練習メニュー

    人数が多いときでも、しっかり2対1のラリー練習がしたい。特にボ…

  5. テニス 気付き

    練習メニュー

    良い練習をしていても、すぐに結果が出るとは限らないのがテニス

    なかなか、練習の成果が出ない。結果につながらない・・・と、悩ん…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    「出来ない」のではなく、「やっていない」だけ

    たくさんの方からお悩みのご相談を頂き、その内容を拝見して感じること、が…

特集記事

  1. テニス 試合

    戦術

    態勢を崩されても返球出来るテニス選手は、何が違うのか?
  2. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事
  3. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ
  4. ストローク

    浅いボールで崩すから、ストロークも崩せる
  5. テニス メンタル

    戦術

    試合で使う自分のテニスに、「オリジナルの作戦名」を付けると、すごく試合は楽しくな…
PAGE TOP