テニス メンタル

戦術

テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう

試合は毎回、対戦相手も調子も変わる。

でも、試合をするアナタ自身は、一人しかいない。

調子が悪いから、誰かに代わって・・・ということは、出来ませんよね。

だったら、自分の中で「いつも変わらない、何か」を持っておくことが大事。

試合でアナタを、頼もしく守ってくれるでしょう。

 

テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう

 


 

1.例えば私なら、「相手への興味と観察眼」だけは自信がある

ここは、毎回どんな試合でも、誰にも負けない自信があります。

技術はさておき、相手を見て、感じて、試合の中で駆け引きを仕掛けていく。

この部分は、毎回試合で変わらない。

ショットの調子に波があっても、相手の調子を崩すための「調子」は崩れない。

アナタは、何があるでしょうか?

「何もない・・・」のは、気付いていないだけ、です。

 

2.「変わらない何か」を考えてみたら、それがアナタのテニスの骨格になる

こういう内容を書いてみたのも、アナタ自身に気付いて欲しいから。

毎回の試合、変わらない部分、は絶対にある。

調子が良い、悪いにばかり気を取られていては、その奥に隠れているアナタの本当の強さ、に気付けないでしょう。

テニスノート、に毎回自分の試合の感じ、どんな準備をして、いつも通る道はどこなのか。

きっと、良い考えるきっかけになるはずです。

 

3.調子に左右されない自分、を見つければ強くなる

調子に左右される自分、ってなんだか信じられないですよね。

いざというときに、試合で助けてくれるのは誰もいない。

調子を落とした自分を助けるのは、「変わらない何か」です。

技術、体力は体調や感覚に左右される。

思考はどうか?これも、スタミナが切れて来ると使えないかも・・・。

でも、まだきっとあると思いますよ。

アナタのテニスを支えている、何かが。

 

これは、きっとテニスだけじゃない。

アナタの本質を問いかける部分だと思います。

何度か書きましたが、テニスコート上での試合は、決してアナタの特別な時間・空間じゃないはず。

さぁ、一緒に見つけにいきましょう。

今回のまとめ

試合でぶれない何かを作るのは、アナタ自身!

 

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「諦めない試合」にするには、どうすれば良いのか?

    「諦めるな!まだまだここから!」と、応援されるけど、正直しんど…

  2. 戦術

    みんなテニスのおけるコントロールの精度を、甘く見過ぎ

    ベテランテニス、のみなさんと試合をするようになって、感じること。…

  3. テニス テニスノート

    戦術

    サーブもリターンも、一発ずつでは無く「試合の中でトータル」で考えること

    テニスの試合は、サーブかリターン。必ずこの両方、でスタートしま…

  4. 戦術

    前衛のストレートケア、は意識だけで充分です

    ダブルスの試合で、いかに前衛として活躍出来るのか。それは、どう…

  5. テニス メンタル

    戦術

    自分が作った言葉で、自分のテニス論理は整理できる

    テニスって、なかなか難しい専門用語や戦術、覚えることたくさんありますよ…

  6. テニス メモ

    戦術

    記憶力が乏しい選手は、テニス選手として成長出来ない

    私たちの生活、以前と変わってきたこと・・・。年齢が30代の私が…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合でいつも、「シード選手に名前負けしてしまう・・・」人にオススメな、ス…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「緊張感の中で・・・」テニスの試合で実力を発揮する為に、必要なイメージとは?
  3. テニス メンタル

    ストローク

    実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい
  4. テニス メンタル

    ストローク

    明らかな相手のチャンスボールを守るときには、「慌てずコンチネンタルグリップ」で守…
  5. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK
PAGE TOP