ダブルス

「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

ダブルスのポーチは重要だ!

ポーチをしっかり決めると、相手はボレーの存在を怖がって、ミスの数を増やしてくれる可能性が高くなる。

リスクあるけど、ダブルスでポーチに出る人が多いのはその為でもあるね。

 

「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

 


 

そんな重要なポーチなのだが、やっぱり難しい。

そりゃ、飛び出して行って打つんだから、足が合わなかったり、慌てていてラケット振り過ぎたり・・・と、ただでさえリスクが高いショットなのに、余計ややこしくしてしまう。

 

ポーチを成功させるためにはどうすればいいのだろう?

ボレーの技術だろうか・・・?

いやいや、一番大事なことは「ポジション」である。

しっかりとネットに詰めて、オーバーネット出来るくらいラケットをネットの上にセットするような形でポーチすれば、多少フレームなんかに当たっても、何とか相手コート内に押し込めてしまうのだ。

でもポジションのことなんかを考えず、ただただボールを追いかけてポーチしようとしてしまうと、いつの間にかネットと並行に移動してしまう。

その結果、ボールは触れたけど、足元に落とされたり、触るのがやっとで甘い返球になってしまうなんてことが多いよね。
 



 

上手い人のポーチを見てみよう

まずはその人達がどこに立ってボレーしているのか、ポジションに注目して覚えておこう。

そのポジションに先に入り、後は押しこむ!!

間違ってもボールを追いかけないように!

ポジションを重視しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. ダブルス

    「ダブルスが分かり始めた30歳」テニスの試合の醍醐味は様々なペアと試合に出れること

    ダブルスは苦手だった。もしかしたら、今の方が現役の時よりもダブ…

  2. ダブルス

    男子ダブルスに勝ちたければ、センターに入れ!

    先日、個人的に男子ダブルスの練習をする機会があり、感じたこと。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛の腕の見せどころは、これでしょう

    あの前衛、上手いな・・・強いな・・・。そう思われるプレーって、…

  4. ダブルス

    テニスの試合でダブルスを勝利に導ける前衛とは、「汗をかける前衛」である

    皆さんはダブルスの前衛のときに、どんなプレーを心がけていますか?…

  5. ダブルス

    テニスの大会で上位を目指したい、並行陣のレベルアップ術7つ

    ダブルスの試合で、並行陣で戦いたい。そして、テニスの大会をし…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア

    試合で強いダブルスペア、それって技術的な部分だけじゃない。本当…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    両手バックハンドのリターンが安定しない人は、「後ろ側の腕の脇」を締めて打つ
  2. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニス人になれて、本当に幸せを感じています
  4. テニス 客観視

    メンタル

    テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスでは、もっと自分の性格を出していこう
PAGE TOP