ダブルス

「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

ダブルスのポーチは重要だ!

ポーチをしっかり決めると、相手はボレーの存在を怖がって、ミスの数を増やしてくれる可能性が高くなる。

リスクあるけど、ダブルスでポーチに出る人が多いのはその為でもあるね。

 

「どうやって打つか・・・よりも、どこで打つか」ダブルスの試合では、ポジショニングが最重要!

 


 

そんな重要なポーチなのだが、やっぱり難しい。

そりゃ、飛び出して行って打つんだから、足が合わなかったり、慌てていてラケット振り過ぎたり・・・と、ただでさえリスクが高いショットなのに、余計ややこしくしてしまう。

 

ポーチを成功させるためにはどうすればいいのだろう?

ボレーの技術だろうか・・・?

いやいや、一番大事なことは「ポジション」である。

しっかりとネットに詰めて、オーバーネット出来るくらいラケットをネットの上にセットするような形でポーチすれば、多少フレームなんかに当たっても、何とか相手コート内に押し込めてしまうのだ。

でもポジションのことなんかを考えず、ただただボールを追いかけてポーチしようとしてしまうと、いつの間にかネットと並行に移動してしまう。

その結果、ボールは触れたけど、足元に落とされたり、触るのがやっとで甘い返球になってしまうなんてことが多いよね。
 



 

上手い人のポーチを見てみよう

まずはその人達がどこに立ってボレーしているのか、ポジションに注目して覚えておこう。

そのポジションに先に入り、後は押しこむ!!

間違ってもボールを追いかけないように!

ポジションを重視しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. ダブルス

    テニススクールでは教えてくれない、男子ダブルスの最前線

    最近の男子ダブルス、学生や一般のトップレベルの試合を観て、感じること。…

  2. ダブルス

    簡単に失点しない、ペアが意識していることは?

    今回の女子ダブルスの動画は、「いかにセンターを封じるか?」をテーマに…

  3. テニス サーブ

    ダブルス

    何回もサーブのトスアップをやり直すと、味方の前衛はリズムを取り辛くなる

    サーブのトスアップ、皆さんは試合中何回くらい「やり直し」をすることがあ…

  4. ダブルス

    「ダブルスが分かり始めた30歳」テニスの試合の醍醐味は様々なペアと試合に出れること

    ダブルスは苦手だった。もしかしたら、今の方が現役の時よりもダブ…

  5. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ

    ダブルスの前衛は、動きましょう!これが、私からずっと発し続け…

  6. テニス ダブルス

特集記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュの攻撃力をアップしたいなら、「スマッシュを打つ機会」をどんどん増やす意…
  2. テニス テニススクール

    戦術

    大一番での緊張した試合では、「流れる時間のスピードが違う」ことを覚えておこう
  3. テニス ロブ

    リターン

    強烈なサーブも無効化に出来る、「ブロックリターン」はしっかり身体を寄せて打とう
  4. テニス ガット

    ボレー

    バックハンドボレーがいつも「ガシャ!」な人は、どうすれば良い?
  5. フットワーク

    「打ちやすい追いかけ方しなきゃ」骨盤で反応するとテニスに最適な横向きが作れます
PAGE TOP