ストローク

「ショットが飛ばない時は・・・?」テニスのストロークで重要なポイントはボレーにも活用可能!

ストロークが飛ばない!

ボレーが伸びない!

苦手なショットは全然ボールが飛んでくれない。

何でだろうね?

 

「ショットが飛ばない時は・・・?」テニスのストロークで重要なポイントはボレーにも活用可能!

 


 

得意なショットはチョンって当てただけでも、しっかり飛んでくれるのに・・・。

俺の場合はバックハンドストロークがずっと苦手だった。

何度も何度も練習したが、全然ボールは飛ばない。

 

飛ばないとどうなるか・・・・更にラケットを振って、腕力でボールを飛ばそうとしてしまう

でもそういうのって腕力云々じゃないんだよね。

でもその当時は全然気付かなかった。

大事なことは、どれだけ相手の威力とか、自分の踏み込みのタイミングとかを使って楽に返せるか・・・なんだよ。

そのために大事なこと、それは腕の振りはむしろコンパクトにすることなんだよ。

 

「いやいや、選手皆ブンブンとラケットを振り回してるよ!」

そういう君、強い選手をよく見てごらん。

テイクバックはコンパクトにしているでしょ?

コンパクトなテイクバックで、踏み込むタイミングに合わせやすくしているはず。

その代わり、振り抜きはしっかり前に大きく速く振るから大きなスウィングに映るんだよ。

 



 

それからもう一つ大事なことは・・・肘

ここが苦手意識持って自信なくしてしまうと、徐々に折れ曲がってしまう。

そうなると、いくらラケット振ってもボールの威力を殺しちゃうから要注意!

自信持ってしっかり肘を伸ばし気味にし、相手の威力をしっかり受け止めよう!!

もちろん、ボレーも同じです。

今は、バックハンドストロークもボレーも大好き!

コツが分かれば、飛ばすことなんて楽チンだよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスにおいて「こねるようなストローク」では、重さが出ない

    高校生、大学生の皆さんの方がほとんど、ストロークが「こねる」ようになっ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

    攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。これが出来れば、きっ…

  3. テニス 打点

    ストローク

    「チャンスボールが来たっ!」テニスの試合でありがちなミスを減らす考え方

    チャンスが来たぁ!!!相手のショットが短い!!ネットよ…

  4. テニス 序盤

    ストローク

    試合で緊張してプレーが堅くなる人は、「ネットミスから減らすこと」に最善を尽くそう

    試合になると、とにかく緊張してミスばかり・・・。普段の練習の1…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    苦し紛れのドロップショットは、結構相手にバレバレです

    試合の中で、私は何度も「ドロップを使おう!」と書いて来ました。…

  6. テニス フットワーク

    ストローク

    ロブを追いかけた後は、打点を落とした方が返球しやすい

    前に出たけど、頭上を抜かれる。または、ダブルスのパートナーが抜…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、不安になったときに助けてくれる言葉30
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣、「ストレートロブを落としてしまうペア」は、前にいる意味が無いの…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い
  5. テニス スライス

    ストローク

    バックハンドスライスのストローク、ラケット面を後頭部に隠す感覚で準備してみよう
PAGE TOP