テニス メンタル

戦術

自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう

目次

スポーツの試合では、「監督」が采配で力を発揮する競技も多くありますよね。

テニスでも、ベンチコーチに入って戦う団体戦もありますが、ほとんどの試合は個人戦。

しかも、コーチングは基本的にルールで禁止されています。

だからこそ、この発想を常に持っておくと試合で強くなります。

 

自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう

 


 

1.自分は遠い場所から、自分とう選手を観ている感覚で

実際に試合している選手と、別な自分がコート脇にいる。

この感覚、難しいかも知れませんがぜひ、意識してみて欲しい。

きっと、試合の中で視野が狭くなっていくときって、パニックになって負ける恐怖心が包み込んでいく。

遠くから観ていれば、「まだ大丈夫、焦るようなスコアじゃない」という声もかけることが出来るはず。

一度、自分を選手と監督に分けて、どちらかと言えば監督になっている気分で試合を進めていきましょう。

 

2.監督が選手に出す指示は、大抵決まっている

チームスポーツの監督の話、を試合後に聞いても、ほとんど指示した内容は決まっています。

「準備してきたことを、しっかりやろう」というだけ。

選手に威圧的な言葉や、「自分を信じて!」みたいな抽象的なアドバイスをしても、なかなか響かないケースが多いですよね。

準備通りの作戦を実行する為には、しっかりポイント間に落ち着いて、時間を取っていかないと。

テニスの試合では、このポイント間こそ「監督から選手に語りかけるポイント」なのです。

 

3.自分を客観視するには、「動画を撮ってみる」のが一番

まずは、練習風景からで良いので動画に撮ってみましょう。

練習試合、でも大丈夫。

スマートフォンをどこかに固定しておけば、簡単ですよね。

この画面のような動画を、撮影していなくても自分の中でイメージ出来るかどうか。

試合中に、動画撮影をしていなくても、それと同じ光景がいつも監督としてイメージ出来るように。

撮る、見る、イメージする、また撮る、見る・・・を繰り返してみて下さい。

自然に客観視、出来るようになると思いますよ。

 

冷静に、冷静に・・・と思っても、試合ではなかなか難しい。

それは、アナタが真に勝ちたい選手だからです。

コントロールするのは、監督の仕事。

自分を2人、に分けてみるのは面白いですよ。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに

    なりますよ、絶対に。みなさんは、全員が必ず良いモノを持ってい…

  2. テニス メンタル

    戦術

    粘りが身上のシコラープレイヤーでも、試合の最初から最後まで粘っていては結果勝てない

    今回アンケートにお答え頂いた方の、ご自身のプレースタイルを拝見している…

  3. テニス 序盤

    戦術

    格上相手のテニスの試合では、「序盤の相手の様子見」を見逃してはいけない!

    序盤の大切さ、はこのサイトでも何度か書いてきました。それはアナ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テクニカルな技術を使う人ほど、テニスの試合では攻略しやすい

    対戦相手が、技巧派な場合。私は、まずは「やりやすいかも」と感じ…

  5. テニス ロブ

    戦術

    テニスの試合、ストライクゾーンで勝負する姿勢を忘れずに

    テニスの試合の中で、私が意識していること。それは、野球に例える…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスコートで怪我が多い人の特徴5つ

    12月に入り気温も下がり、テニスでは怪我が多い時期になりましたね。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    「シングルスで、サーブ&ボレーの戦術をたまに入れていく」ことで生まれる、…
  2. テニス 上達

    戦術

    アナタにとっての強み、弱みは、対戦相手によって変わってくる
  3. テニス ボレー

    ストローク

    鋭いスライスって、どうやって打つ?
  4. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてく…
  5. ピラティスポール

    テニス知識

    テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
PAGE TOP