テニス 格上相手

メンタル

「強い相手・弱い相手・普通の相手」でテニスの試合を考えてみる

テニスの試合に出場した時、対戦相手を3種類に分ける事が出来ます。

 

「強い相手・弱い相手・普通の相手」でテニスの試合を考えてみる

 


 

一つは自分より強い選手。

それから、同じくらいの選手。

そして、自分より弱い選手。

もちろん自分がナンバー1の選手なら、自分より強い人はいないかもしれない。

それから、レベルがむちゃくちゃ高過ぎる場合は、自分が一番弱いかもしれない。

 

でも基本的には、この3つに分けられるでしょ?

もちろんターゲットは自分より強い選手。

これを乗り越えるとチャンピオンになれる可能性は高いのだ。

 

しかし・・・意外と落とし穴なのが、自分と同じレベル、そして自分より弱い相手なのだ

テニスは攻め続ければ良いスポーツではないんだよ。

攻め続けても、最後にミスしているようだとポイントが相手に渡ってしまう。

「攻めるチャンス!」とばかりに、何も考えず打ちまくったら負けてしまった・・・というのはよくある話。

 



 

そうなると、見た目は自分よりもレベルが低そうな相手にも負けてしまう

同じレベルの相手も、妙なライバル心が湧いてしまって攻撃し過ぎたり、逆に緊張してしまったりして、実力を発揮出来ず意外と簡単にやられることもある。

そういった事を考えると、普段の練習は高いレベルの選手を倒すことばかり考えてしまいやすいが、同じレベルや自分より下のレベルの相手に対して、手堅く勝つテニスを練習しておかないといけない。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. メンタル

    動画を見て、その絶望を超えていけ

    最近、YouTubeを更新していて、感じます。これ、自分たち…

  2. メンタル

    行動を興すのに、理由は要らない

    これも、最近私が感じることです。何か行動を興す時に、私たちは…

  3. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと

    寒い冬、どうしてもテニスのモチベーションが上がらない・・・日はあります…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会は、「個人戦こそ、団体戦である」と心得よう

    今年も始まりました、全豪オープン!遠くオーストラリアの地から、…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ミスした失点はなぜ引きずってしまうのか?」を考えて準備しておこう

    「また繰り返してしまうのか・・・」と思うミス。そう、試合では、…

  6. メンタル

    何が好きなのか?より、何をしてきたのか?

    毎日、家で過ごす…。恐らく、読者のみなさんはこれが難しいと感…

特集記事

  1. その他

    意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる
  2. テニス メンタル

    戦術

    全ての戦術は、本気で実行するから成功する
  3. テニス メンタル

    サーブ

    「強い対戦相手には、強いサーブが必要?」の質問に、お答えします
  4. テニス マナー

    戦術

    夏こそ「先手必勝」、がテニスの試合の基本
  5. テニス Q&A

    Q&A

    Q&A「自分はオールラウンダーだと思っていますが、武器がありません・・…
PAGE TOP