テニス センス

メンタル

「こんな相手は嫌だ!」テニスの試合ではマナーを守りつつ、嫌がられることも大切

試合の相手がこんなだったら嫌だ・・・って何?

俺の場合は、う~ん・・・スライス使うのが上手なヤツ、それから体力と脚力あって、どこに打っても打ち返してくるヤツ、感情的にならないで黙々とプレーしてる相手もやだなぁ。

ミスが無いヤツ。

これもやりにくいね。

 

「こんな相手は嫌だ!」テニスの試合ではマナーを守りつつ、嫌がられることも大切

 


 

凄いショットを持っているヤツより嫌になる。

大事なポイントをちゃんと分かってるヤツも嫌い。

そういう場面まで得意なショットを見せなかったり、その時だけ急にネットプレーを仕掛ける・・・なんて演出を見せられると「生意気な・・・」って思う

もっと細かく言うと、苦手なショットの凌ぎ方を知ってるヤツとか、コートの広さを上手く使って配球して来るヤツ、それからロブが上手いってのもネットプレーを仕掛ける時に気になるからやだね。

ほわ~んって山なりのストロークばかり打って来るヤツに、腹が立つのは皆もそうなんじゃない?

ケンカ売って来るようなヤツは当然嫌い。

「カモ~ン!!」とか「ホラッ!来いよ!」みたいに挑発的な掛け声は言語道断。

ムカッとくる。

ジャッジが汚いのは言うまでもない。

あれはスポーツ犯罪である。
 



 

でもこうやって自分が嫌いなことを並べると、試合で何が大事か分かるでしょ?

自分が嫌だ・・・と思う事を自分自身が相手に出来るようにする事と、相手にされた時の対処法を考えておかないといけない。

もちろん、挑発的な態度や汚いジャッジは自分でやっちゃいけないけど、ちょっと挑発的なことは俺はやってしまってるかも・・・。

さぁ、皆はどう考える?

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. メンタル

    何かを失いつつ、別な何かを身に付けていく

    日常生活でも、最近私はこれを感じます。例えば、視力。…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

    私は、断言します。テニス選手として必要なこと。それは、…

  3. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない

    緊張する試合、大会の連続。勝っていけば相手は強くなるし、テニス…

  4. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない

    試合で結果が出る人、出ない人。ほとんど、実力差は無さそうでも、…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルに原因を求める人こそ、メンタルが弱い人

    「自分はメンタルが弱い・・・」という悩みの声、よく相談で頂きます。…

  6. テニス 部活

    メンタル

    テニスが強くなる為に、孤独は通過点

    テニスを強くしたい、強い選手になりたい。そう考えているなら、き…

特集記事

  1. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」
  2. テニス ダブルス

    戦術

    目に見えるスコアだけで、本当の差は見えてこない
  3. 戦術

    優勢になってこそ、攻める
  4. テニス メンタル

    その他

    「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?
  5. ストローク

    「早い準備とはこういうこと」しっかり貯めの効いたストロークを試合で打つには・・・…
PAGE TOP