テニス センス

メンタル

「こんな相手は嫌だ!」テニスの試合ではマナーを守りつつ、嫌がられることも大切

試合の相手がこんなだったら嫌だ・・・って何?

俺の場合は、う~ん・・・スライス使うのが上手なヤツ、それから体力と脚力あって、どこに打っても打ち返してくるヤツ、感情的にならないで黙々とプレーしてる相手もやだなぁ。

ミスが無いヤツ。

これもやりにくいね。

 

「こんな相手は嫌だ!」テニスの試合ではマナーを守りつつ、嫌がられることも大切

 


 

凄いショットを持っているヤツより嫌になる。

大事なポイントをちゃんと分かってるヤツも嫌い。

そういう場面まで得意なショットを見せなかったり、その時だけ急にネットプレーを仕掛ける・・・なんて演出を見せられると「生意気な・・・」って思う

もっと細かく言うと、苦手なショットの凌ぎ方を知ってるヤツとか、コートの広さを上手く使って配球して来るヤツ、それからロブが上手いってのもネットプレーを仕掛ける時に気になるからやだね。

ほわ~んって山なりのストロークばかり打って来るヤツに、腹が立つのは皆もそうなんじゃない?

ケンカ売って来るようなヤツは当然嫌い。

「カモ~ン!!」とか「ホラッ!来いよ!」みたいに挑発的な掛け声は言語道断。

ムカッとくる。

ジャッジが汚いのは言うまでもない。

あれはスポーツ犯罪である。
 



 

でもこうやって自分が嫌いなことを並べると、試合で何が大事か分かるでしょ?

自分が嫌だ・・・と思う事を自分自身が相手に出来るようにする事と、相手にされた時の対処法を考えておかないといけない。

もちろん、挑発的な態度や汚いジャッジは自分でやっちゃいけないけど、ちょっと挑発的なことは俺はやってしまってるかも・・・。

さぁ、皆はどう考える?

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

    テニスの試合、レベルに関係無くスタートが肝心。ですがどんなに注…

  2. メンタル

    「宇宙人から見たら、僕らだって宇宙人だということ」は、テニスにだって言える

    いつの時代も、子供の視点ってすごい。すごいというか、的を得てい…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「勝ちに徹するテニスが、楽しいと思えない」のは、自分が本気になるのが怖いから

    今回アンケートを実施させて頂く中で、厳しいご意見もたくさん頂きました。…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    「絶体絶命の場面」をしっかり乗り切れるテニス選手は、頭の中でこう考えている

    テニスの試合の中では、絶体絶命のピンチがある。ブレークポイント…

  5. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

    良い試合、自分の心に残る試合。そういう試合って、本当に自分の実…

  6. テニス ダブルス

    メンタル

    セルフジャッジはクリーンに、しておいた方が良い理由4つ

    セルフジャッジについて、改めて確認しておきたことがあります。よ…

特集記事

  1. テニス 客観視

    メンタル

    自然と結果が付いて来る人、いつまでも他人と比べたがる人
  2. シングルス

    ドロップショット、シングルスの試合ではこう使おう
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「合わせるだけのバックハンドストローク」を、卒業しましょう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    初中級プレイヤーでも実践出来る、「並行陣からの得点パターン」5つ
  5. ストローク

    「あなたは好きな打点を選べますか?」試合でとっさにコースを変えるテニスの技術、磨…
PAGE TOP