テニス ストローク

メンタル

テニスを続けていて、身体と技術の成長は見えるけど「心の成長は見えない」から、難しいのです

テニスを続けていると、遅かれ早かれ、成長はしていく。

学生の皆さんであれば身体的な成長もするでしょうし、技術的にも毎日部活をしていれば、多少は向上していく。

でも、最近私が感じるのは、「心の成長って、本当に目に見えない」ということ。

だからこそ、テニスのようなスポーツは難しいのです。

 

テニスを続けていて、身体と技術の成長は見えるけど「心の成長は見えない」から、難しいのです

 


 

1.技術の成長って、必ずしも成績に比例しない

私自身、ジュニアにテニスの指導をしながら痛感してきました。

「なぜ、この子は勝てないのだろう・・・技術は充分にあるのに」と感じること、多々ありました。

でもよく観てみると、納得出来る部分はある。

試合に負けても、全く悔しそうな素振りも無いし、翌日から努力するでも無い。

テニスノートも何度言っても続かないし、勉強からも逃げてばかり。

でも、そういう部分って、結局は自分でしか自分を見れない。

自分で自分を変えていくしか、心の成長にはつながらないのです。

 

2.アナタの周りに、「尊敬出来るテニスの指導者」はいますか?

スクールのコーチでも、部活の顧問でも良い。

実は、テニスって圧倒的にこの「尊敬される指導者」が少ないように思います。

だからこそ、「心の成長」が遅い。

学生の多感な時期に、かけられる言葉一つで人生が変わるかも知れないのに、テニス界にはそれが少ないように思います。

テニスをしていても、技術の成長、身体的な成長にだけ、目がいってしまう・・・のって、どこか悲しい。

私自身、自戒も込めて、この想いはいつも胸に秘めています。

 

3.「目に見えない部分」を、感じ取れる力を養おう

アナタの周り、テニスをしていない人でも、「この人は凄いな・・・」と思うような魅力的な人、いませんか?

目に見えない、何か魅力や強さを感じる。

そういった感覚、大事にしてください。

きっとそういった人は、テニスのような試合にも強い。

速いショットが打てる、足が速い、体力がすごい、というのも、もちろんテニスにおいては凄いことだし実力のうち。

ですが、目に見えない心の成長、こそ試合結果に一番直結してくる部分。

このことは、ぜひ学生の皆さんにも頭に入れておいて欲しいのです。

 

30代中盤になって、改めて感じます。

メンタルの強さ、心の成長というのは、目に見えないからこそ「安易に」考えられがち。

簡単に強く出来る?

そんなことはありません。

アナタの人生そのもの、がテニスであり試合の強さになる。

何歳になっても、テニスを通じて心は成長出来る。

きっとそういった成長を意識出来ている人が、何歳になってもテニスライフを充実出来る。

少し説教臭い文章になってしまいましたが、どこか頭に入れておいて頂けると嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. Note はじめました
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス 準備

    メンタル

    試合前5分で完了する、スタートダッシュに必要なメンタル準備

    試合前、緊張感が高まる場面をどう過ごすのか。試合が始まるまさに…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の内なるものから出てくる」ことを覚悟しよう

    テニスの試合では、皆さんこんな経験無いですか?「ずるい自分」…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のプレッシャーが相手に効かない・・・」ときの対応策、は何がある?

    自分の攻撃、作戦が相手に効かない。そんなとき・・・アナタはどう…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    対戦相手に名前負けしてしまうのは、結局「自分が可愛くて、守りたい」から

    「負けても仕方ない」と、試合中に思ってしまう。それって、テニス…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って

    テニスの試合に時間制限は無い。さくさく試合が進むと、3セットマ…

特集記事

  1. メンタル

    強くなる勇気
  2. ダブルス

    「ダブルスの試合で、相手前衛が気になる!」ときには、しっかりストレートに打って足…
  3. テニス メンタル

    その他

    「またあいつ、呼ばれてるよ・・・」テニスの試合、大会本部からいつも呼び出される恥…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ミックスダブルスで女性に深くボレー、「ロブケアとセット」で考えること
  5. テニス リターン

    ボレー

    ストローク主体のプレイヤーは、「前におびき出して、ボディ狙い」で簡単に調理出来ま…
PAGE TOP