テニス ストローク

ボレー

ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。

それは、「ドライブボレー」です。

この技術、ちょっと誤解されてしまいがちですが・・・ドライブボレーって、若者のシングルスの試合だけで使う技術、と思っていませんか?

これは私が考えるに大きな誤解、です。

 

ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

 


 

1.現代のラケット、ガットを正しく使えば大丈夫

一昔前なら、私もこんな話はしません。

でも、現代のラケット・ガットは進化している。

しっかりと扱えば、女性でもベテランでもシニアの方でも、大丈夫。

ドライブボレーって、ダイナミックで難しい技術のようですが、そうじゃない。

むしろ、しっかり振り切れば楽に難しいボールを返球出来る技術、なんです。

 

2.なぜ、ドライブボレーが必要・・・だと思いますか?

それは、結論として「深いボールを下がらない為」です。

私は何度か記事で書いてますが、「デッドゾーン推奨派」です。

テニススクールでは、コーチから怒られると思いますが・・・何せ、「立っていてはいけない場所」の代名詞ですからね。

でも、よく考えて下さい。

ベースライン後方、ベースライン上にいて、ネットプレー上級者のドロップボレーを触れますか?

場合によってはデッドゾーンにいないと、コートカバーが出来なくなるのがテニス、なんです。

だからこそ、デッドゾーンでのボレーは・・・思い切って、ドライブボレーも使っていきたい。

ストロークに近いフォームで、しっかり振り切る。

イメージ出来ますか・・・?このプレー。

 

3.速い準備で、早めにラケットを振り出すことが大事

ただ、ポイントが1つだけ。

速く準備して、早く振り出すこと。

ドライブボレーが難しいのは、判断が遅くラケットが加速していない状態で打つことになるから。

早い判断が出来れば、ラケットを早く動かして下から上、に加速している時にボールを打てる。

このタイミングさえ掴めれば、きっとドライブボレー、簡単に打てますよ。

ゆっくりした山なりなボールは、普通のスライスボレーじゃもったいない。

しっかり振っていけるドライブボレー、練習していきましょう!

 

もちろん、最初は難しいと思います。

「力も無いし、そんなにラケット、振り回せないよ・・・」と思う方も、多いでしょう。

でも、根気よく、取り組んでみて欲しい。

特に、女性の年齢が上の選手の皆さんにこそ、私はこれを伝えたい。

もしかしたら、コーチからは「何だそのプレーは!」と怒られるかも知れませんけどね。

騙されたと思って、試してみて下さい。

きっとテニスが、世界が変わりますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「楽ちんボレーは、構えで決まる」プロテニス選手の肘の形を注意して見ると・・・?

    俺の中でボレーというのは特別である。テニスを始めた高校生の頃、…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「ハイボレーでもっとパンチ力が欲しい!」人に、オススメの練習方法とは?

    いくらストロークで追い込んでも、ハイボレーが決まらないと・・・なかなか…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「カットボレー」はしっかりスライスをかけていこう

    前衛のボレーでもなく、後衛のストロークでもない。テニスでは、前…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの感覚を養えない人は、めちゃくちゃ緩く握って打ってみよう

    ボレーの感覚が掴めない、タッチプレーが苦手と感じているみなさんへ。…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    リターン側の前衛は、シンプルなプレーでミスを減らそう

    ダブルスのリターンゲーム、アナタは前衛。ここで、どんなプレーが…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーが浮いてしまうのは、「打つ方向を見ながら打っている」から

    バックハンドのボレー、皆さん精度はどうでしょう?もちろん、力が…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    試合中の「ネットプレーでのミス」を、相手は絶対引きずっている
  2. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールの上級クラスでは、「倒してあげること」が最高の指導
  3. テニス コート

    サーブ

    「頼むからサーブ、入れてくれ!」と思う前に・・・アナタには出来ることがあります
  4. テニス ダブルス

    その他

    テニスのストロークで「自分に適した打点」を探すのには、友達に協力してもらうのが一…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    リラックスしたテイクバックには、「スロートに添えた手のひらで、ラケットをフワッと…
PAGE TOP