目次
ダブルスのペアは、活躍するペアでも色々な関係性がある。
仲が良い、を超えた信頼関係を築いていくには、皆さんこの経験を経て強くなっている。
そう、摩擦を恐れてはいけない。
辛くてもしんどくても、ペアとしっかり本音で話し合うことは大事なのです。
テニスのダブルスペアとして強くなりたいなら、摩擦を恐れてはいけない
1.意見が存在することに、正解も間違いも無い
実力が有ろうが無かろうが、関係ありません。
ペアとして試合に勝ちたい、勝っていく存在になりたいのなら、自分のテニスに対する意見は整理しておかないといけない。
同じ方向を向いていく、為にはペアとしっかり「腹を割って話し合う」ことは大事。
意見を持っていることが大事なのであって、そこに正解も不正解も無い。
強いて言えば、意見を持っていないことはまずいこと、でしょう。
こういう方向性で攻撃、守備をしていこうという共通認識が無いと、ある一定以上の試合には勝てない。
試合巧者のペアを相手にしたときには、あっという間に2対1の場面を多く作られてしまうでしょう。
2.無理に結論を出そうとするから、おかしな雰囲気になる
私自身、経験したことがあるので書いてみたいと思います。
ダブルスについては、私は高校生のころ自信があったので、シングルスプレイヤーのペアを引っ張っていきたいという気持ちで練習して、話し合っていました。
ですが、シングルスではペアの実力の方が上。
どこか私も引け目に感じて、言いたいことを言えない時期が続いていた。
でもこれじゃいけない、と思って彼に「もっとダブルスとしての動きを練習して欲しい」と、話し合ったことがありました。
ですが彼自身は、自分のプレーを変えたくない、シングルスの試合で活かせるようなストローク主体の試合運びがしたいので、ネットプレーに積極的になってくれない。
そんな時期が長く続き、私もイライラ・・・何度も摩擦が生じ、言い争いもしました。
そして結局、色々考えてダブルスのプレーを無理強いすることは、私自身辞めました。
そうすると、ペアのシングルスプレイヤーらしいベースラインプレーを上手く活かそうと考えるようになり、結果的に雁行陣も強くなってきた。
最後の大会では県でベスト4まで勝ち進むことも、出来ました。
こんな感じで、必ずしもどちらかの意見に寄った結論を出す必要も無い、と私は思っています。
何かを誰かに押し付けても、そこには摩擦どころか遺恨が残ってしまうのですから。
3.話してみないと日々、「誤解」が蓄積されていく
皆さんもテニス以外でも、経験ありませんか?
「相手はきっと、こう思ってるだろう、思ってくれているだろう」という、アナタ自身の思い込みが強くなる。
それって実は、誤解であることが多い。
テニスのダブルスペアでも同じです。
サーブが得意と思っていたのに苦手意識があったり、実はリターンのサイドを変えたいと思っていたり、話さないと気付かないことばかりなのです。
思ったことは、その場そのときに話していく、という関係性を今からペアと構築していきませんか?
本音で接する、人と話すというのは正直しんどい。
自分にも言い訳出来ませんし、どこか逃げたくなる気持ちもありますよね。
でも、試合で勝ちたいなら話は別。
摩擦をあえて生じさせて、乗り越えるくらいの強い気持ちを持ちましょう。
まぁ、そんなに肩に力を入れなくても大丈夫です。
テニスに対して真面目な皆さんなら、きっと向上心に満ちた良い「摩擦」しか起きないでしょう。