テニス 楽天

フットワーク

相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる

目次

テニスの試合では、出来るだけ安全策で勝利したい。

そんなに都合良く事が進むのか・・・と思いますが、まずは冷静に考えましょう。

相手をよく見て、しっかり走力を把握することに努める。

ダッシュ力は、体格や反応を見れば判断が可能です。

 

相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる

 


 

1.相手の走力に敏感になろう

しっかりと観察すれば、相手の走力は分かる。

ダッシュ力は、人それぞれ。

特に短距離のスピード感、フットワークには差が出る。

試合前に体格を観察し、実際の序盤にドロップショットや左右に大きく動かして、「タイム計測」をしましょう。

自分のショットで、どこまで追い込めるのか。

相手である人は皆違う、ということをまずは頭に入れておきましょう。

 

2.走れない体格の選手に、ライン際のショットは必要無い

まず、極端な話太った相手は基本走れない。

当たり前と思うかも知れませんが、この当たり前を試合で活かせる人は少ない。

無理してライン際を狙わなくても、左右前後に、数メートル走らせればそれで充分。

パワフルなショットが脅威ですが、しっかり走らせれば怖くない。

走れない体格の選手相手には、アナタ自身無理しないようにして試合を進めましょう。

 

3.足が速い相手は、あえて走らせないことも大事

フットワークが良い選手は、走る中でリズムを作る。

だからこそ、あえてセンターの深いポジションに返球し続けて走らせないことも大事。

「左右に振り回して来ないな・・・」と相手が思っているようであれば、そこで急に左右に振ってみる。

つまりは緩急、しっかりとした作戦を準備しておけば大丈夫。

それだけ足の速さは、作戦に影響する、それがテニスなのです。

 

相手、と同時に自分の走力にも敏感になること。

相手に性格に悟らせないように、しっかり隠して準備する。

そうすれば、うまく試合の勝負どころで使えるかも知れません。

速いと見せて遅い、遅いと見せて速い・・・なんてこと、やられたら嫌ですよね。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス フットワーク

    フットワーク

    全てのボールに対応しようとすると、結局プレーは中途半端にしかならない

    テニスの試合、つい欲が出てしまう。いつの間にか、私たちは「何で…

  2. テニス ボレー

    フットワーク

    「いつも通りのショット」を打つ為に、必要なフットワークのポイント8つ

    試合で大事なのに、つい練習で見落としがちなモノ。それは、フット…

  3. テニス リターン
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    「テニスラケットを持って、コートを全速力で走って打つ!」為には、脚力と同時に技術と考え方が必要です

    普通に陸上競技でトラックを走る走力と、テニスコートを走る走力とは全く別…

  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    相手の大チャンス、ダメ元で予測して動くときには「利き腕側」に動くと覚えておこう

    今回は、とっておきのテニスの裏ワザ、お伝えします。経験則、から…

  6. テニス ボレー

    フットワーク

    「踏み込む着地は踵から」を意識するとテニスは劇的に上達する!

    ボールを打つのはラケットだけど、パワーを生むのは足である。腕力…

特集記事

  1. 日々の雑記

    インカレ会場で感じた、レベルに関係無く大事なテニスの基本について
  2. テニス メンタル

    メンタル

    本気でテニスを強くなりたければ、何かを断つ勇気が必要
  3. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!
  4. ダブルス

    ダブルスのストレートアタック、決めるのは前のポイントの終了直後がベスト
  5. テニス メンタル

    ボレー

    ただつなぐだけのボレーでも、同じ構えからドロップボレーが打てれば試合で相手の脅威…
PAGE TOP