テニス 感覚

メンタル

一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ

一昨日は広島カープがセリーグでの優勝を決め、一つの節目の日となりました。

もちろん、この後もシーズンで試合は続くし、CSを勝ち抜かないと次のステージ、日本シリーズでは戦えない。

それは重々承知のうえで、ですが、こういう機会は「成長出来る」最高の機会だと私は思う。

「こういう機会」とは、悔しさを眼に焼き付ける瞬間。

人を成長させるのは、いつの時代もどんなスポーツも、我慢できないくらいの「悔しさ」です。

 

一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ

 


 

1.胴上げの瞬間を観ずに引き上げた、チームジャイアンツ

賛否両論あるでしょう。

次の日も試合だし、CSに向けて再稼働するには1秒でも惜しい。

ですが、私がもし監督の立場なら・・・どうしただろうと考える。

ベテラン選手、若い選手に関わらず、しっかりと胴上げを見届けようと声をかけたはず。

なぜならこんなに悔しい場面、悔しい光景を、しっかり眼に焼き付ける機会は無いからです。

 

2.「狂うほどの悔しさ」でしか、人は変われない

私の経験上、狂ってしまうほどの悔しさが人を変える。

人を変える力を持っている。

何かが欲しい、のではなく、「もう二度と、こんな想いはしたくない」という気持ちが自分を動かしていく。

アナタは最近、狂うほど何かが悔しいという経験、ありましたか?

無ければ・・・何かきっかけが足りないのかも知れません。

 

3.自分が負けた相手の試合は、観続けよう

私からアドバイス出来るとすれば、自分が負けた相手に神経質になること。

次は絶対に負けない、と思えるくらい悔しい想いが持てていれば、自分が負けた後の試合も観察出来る。

悔しいと口では言っても、試合に負けたらサッサと帰る、テニスノートもつけない。

そんな選手は、才能以上には強くなれない。

悔しい場面から、自分自身逃げない、そしてその気持ちとしっかり向き合う。

メンタルの強さって、結局はこういう細かいことの積み重ねでしか養えないのですから。

 

本気になれば、本気で頑張っていれば、負ければ悔しい。

私自身、いつも試合に負けた後に、どの程度悔しかったのかをノートに記しています。

悔しさ度合が低いときは、練習出来ていないとき。

自分に自信が無いとき。

そう、試合が始まる前から負けていたんですよね、だから悔しさが増幅する訳無いんです。

アナタは・・・どうですか?

最近、狂うほど悔しい想い、出来ていますか?

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス ミス
  2. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう

    試合の中で、劣勢の場面。こういう時に、何を考えると試合の流れが…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    ビビった時のスピンストローク、ラケット面は下を向く

    試合でビビって、ストロークが打てなくなる。誰しもが、経験した…

  4. テニス 吹き出し

    メンタル

    いつまで経っても、「テニスの試合に勝てない人」の口癖4つ

    今日もどこかのテニス大会の会場で、聞こえて来そうなセリフばかり。…

  5. メンタル

    競技思考と、エンジョイ思考?

    テニスを長く続けていると、こんな言葉を聞く機会がありませんか?…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「怒り」への対応策は持っているか?

    テニスの試合、崩れていく人。これは、メンタルが弱いというよりも…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で勝つ「つなぐボレー」を身に付ける為に、必要な技術4つ
  2. ストローク

    相手に大きく走らされたときのストロークは、「意図的に重心低く」打点に入れば大丈夫…
  3. テニス ダブルス

    戦術

    「基本はこうだけど、自分はこう考える」を増やしていこう
  4. その他

    今の状況になって、気付いたこと
  5. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ち…
PAGE TOP