テニス サーブ

リターン

ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ

テニスの試合、錦織選手の戦い方を観ていると面白いのはリターンゲーム。

強豪相手には、ほとんど1セットに1回、チャンスが来るか来ないか。

そのブレークチャンスを作る、また作ったチャンスをものにするには、アナタにも参考となるプレーがたくさんあるはず。

改めて、上のレベルの試合で戦うなら、ビッグサーバー相手の対策を準備しておいて、損は無いでしょう。

 

ビッグサーバー相手に、「少ないチャンスをモノにする」ために必要な戦略5つ

 


 

1.ブレイクする強い意志を相手に見せる

まずは強いサーブを持っている相手、に対して気持ちで引かないこと。

ポジションを下げ過ぎたり、相手のサーブに対して手も足も出ないような素振りは、絶対に見せない。

しっかり返球する、まずはコートに返球する為にはブロック系のリターンも必要になります。

相手に対してしつこさ、が伝わるくらい食らい付いていきましょう。

 

2.「ファーストサーブ、入って来い!」精神で待つ

相手のファーストサーブ、にどこか「フォルトの期待」をしてはいないか。

もちろんセカンドサーブになればチャンスは拡がりますが、ファーストサーブを逃げていては話にならない。

「よし、ファースト入って来い!」くらいの精神で待っておけば、身体も自然に反応出来る。

「フォルトしてくれ・・・」と思っていると、身体も重くなってしまうでしょう。

 

3.ラリーに持ち込んでからは、ミドルリスク作戦で

実際にリターンが返球出来たら、ラリー戦では少しずつ攻撃していきたい。

ただつないでいるだけ、ならサーブからの優位性を崩せないし脅威にはなれない。

だからこそ、「ラリーに持ち込んだら、自分が優位だ!」という強い気持ちをもって、攻撃はしていきたい。

アナタらしい、ミスをしないで相手を攻撃していける一番良い手で、ビッグサーバー相手のラリーは展開していきましょう。

 

4.30-40のように追い込んだ後には、少し間を空けよう

30-40のようなブレークポイント、の場面では少し間を空けたい。

相手サーバーにも、じっくりプレッシャーを感じてもらう。

そして、しっかりと自分も作戦を整理して臨む為に、5秒くらいはいつもよりもポイント間を長めに確保する。

この少しの時間の使い方が、試合巧者の証です。

 

5.積極策での失点、はデュースにも活かせる

もし仮に、30-4oからの積極崎でデュースになったとき。

アナタは何も落ち込む必要はありません。

カウントはイーブンでも、精神的には相手のほうが追い込まれているはず。

サーブの威力も、少しだけ弱くなる、入れに来る可能性もあります。

こういった相手の心理、見逃さないように神経を使って観察しましょう。

 

リターンゲームは、サービスゲームよりも工夫がしやすい。

相手が良いサーブを持っているときこそ、それを崩せば試合でチャンスが来る、勝てる確率が上がるのです。

そういう意味では、ビッグサーバー相手の試合はやることはシンプル。

少ないチャンスをリターンゲームで作って、積極策で決める。

これだけですね!

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的

    実は、怖いようで有効な攻撃。シングルスの試合で、ぜひ試して欲し…

  2. テニス 練習

    リターン

    ダブルスの試合のリターンゲームで、「深いサーブを打たれた時」にパートナーの前衛はどう考える?

    リターン側の前衛、にアナタ自身が立っているとします。良いサーブ…

  3. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性

    サーブレシーブからテニスはスタートする。最初のこの部分で勝負が…

  4. テニス 観察

    リターン

    サーブ&ボレーの相手に、「しっかりリターンを沈めて攻撃させない」為に必要なテクニックは?

    皆さんの周りに、サーブ&ボレーを得意にしている選手はいるでしょ…

  5. テニス サーブ

    リターン

    相手のサーブは、いわゆる球出しです

    リターンでどうしても、調子が上がらない時。こういう発想を持てる…

  6. テニス フットワーク

    リターン

    ダブルスの試合でリターンのコースをギリギリまで隠して打ち分ける、ある裏ワザを考えてみた

    ダブルスの試合、リターン。目の前にはまず、相手の前衛がいる。…

特集記事

  1. テニス 守備

    練習メニュー

    部活の練習で、「しっかりつなぎながら、決めることも出来る」テニスを養う練習方法と…
  2. テニス 客観視

    サーブ

    「テニスのマナー、しっかり分かってるな…」と思われる、相手サーバーへの配慮のポイ…
  3. ダブルス

    前衛のポジション、基本に終始してない?
  4. テニス 大学

    メンタル

    オムニコートでの練習に慣れていると「ハードコートでの重いボール」に苦労することに…
  5. サーブ

    西岡選手おめでとう!でも、エルベ―ル選手も凄かった
PAGE TOP