リターン

「トップスピンストレートロブリターン」をダブルスの試合で打てると、安全かつ確実にポイントが獲れる!

甘いサーブ、どんなリターンが有効なのか。

これは、ダブルスであればぜひオススメしたい作戦があります。

その名も、「トップスピンストレートロブリターン」。

名前の通りトップスピンロブをストレートに打つリターン。

改めて、このショットがなぜ有効なのかをしっかり考えていきましょう!

 

「トップスピンストレートロブリターン」をダブルスの試合で打てると、安全かつ確実にポイントが獲れる!

 


 

■スライスロブは、相手を崩す作戦としてしか使えない

皆さんがダブルスで戦うときに、ストレートロブを使うと思います。

スライス・・・が多いんじゃないでしょうか?

まず、このスライスロブも非常に有効、ということは言っておきます。

ただし・・・相手を少しだけ崩す、レベルでしょう。

足が速い選手であれば、さほど苦にならない、フォアハンドで回り込んでくる選手も多いはず。

そこで有効になるのが、トップスピンロブ、でのストレートロブリターンなのです。

 

■バウンド後に伸びるロブは、後衛にとって厄介!

スライスロブであれば、ボールはバウンド後に失速する。

ですが、トップスピンロブであれば、バウンド後にも伸びていくので、後衛はスタートが遅いと追いつけない。

しかもリターンで踏み込んでこのロブを打たれると、タイミングが速くサーブの打ち終わりから間も無い。

打たれるとかなりプレッシャーに感じることになるのです。

そこで頭の良いサーバーなら、サーブを打つポジションをセンター寄りに調整するでしょう。

そうなると、今度はショートクロスのリターンが有効になりますよね。

トップスピンロブリターンが有効なのは、後衛に対してプレッシャーをかけてサーブに集中させない、ことが可能になるからです。

 

■「前衛がカットすれば良い?」という問題について

じゃあロブは前衛はカットすれば良いのでは・・・?と思った方、それも正解。

ですが、このトップスピンストレートロブは、「低め」に打つことで威力を発揮します。

低めのロブ、だから触りやすいかも・・・と思ったアナタは、ちょっと考えが甘い。

タイミングが速く縦回転がしっかりかかっているロブは、ボレーするのが非常に難しい。

特にバックハンド側のハイボレーでは、力も入らないので難しいでしょう。

そう考えれば、前衛に触られてもOK、くらいの感覚で充分。

結構楽に、打てると思えませんか?

 

試しに、トップスピンロブ、打ってみましょう。

何も厚いグリップでグリグリに回転をかけなくても大丈夫。

いつも通りの、自然なストロークの回転くらいで有効なロブは打てます。

コツは低く、タイミングを速く、前で捕らえること。

きっとアナタのダブルスの戦い方が、ワンランク上がるはずです!

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. リターン

    ベテランプレイヤーに多い、アンダースピンサーブを侮ってはいけない

    もし学生や20代のみなさん、の読者の方がいたら、将来的にはこれと戦うと…

  2. リターン

    リターンの準備に必要なのは、ラケット位置の高さ

    私がいつも、リターンの時に意識していること。速いサーブでも、緩…

  3. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい

    何となく相手のサーブが調子悪そうなのに、ブレイク出来ない。こう…

  4. リターン

    リターンとストロークは、別物

    テニスにおいて、これは大事な意識。みなさんの中で、どう違いを作…

  5. テニス リターン

    リターン

    リターンで動かすラケット、出来るだけ小さくコンパクトに!

    リターンが安定しない人は、色々試していると思います。ストローク…

  6. テニス ストローク

    リターン

    ミックスダブルスのリターン、男性は女性サーブこそコンパクトに振っていかないと

    ミックスダブルスで、もったいないポイント。それは、男性が女性サ…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    右利きのフォアハンドボレー、左半身から反応させて前に
  2. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. テニス ストローク

    戦術

    カウンターパンチャーの選手に対しては、「あえて自分からは攻撃していかない」という…
  4. テニス 準備

    戦術

    テニスにおいても、「目に見えないもの」は軽んじられやすい
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?
PAGE TOP