リターン

「トップスピンストレートロブリターン」をダブルスの試合で打てると、安全かつ確実にポイントが獲れる!

甘いサーブ、どんなリターンが有効なのか。

これは、ダブルスであればぜひオススメしたい作戦があります。

その名も、「トップスピンストレートロブリターン」。

名前の通りトップスピンロブをストレートに打つリターン。

改めて、このショットがなぜ有効なのかをしっかり考えていきましょう!

 

「トップスピンストレートロブリターン」をダブルスの試合で打てると、安全かつ確実にポイントが獲れる!

 


 

■スライスロブは、相手を崩す作戦としてしか使えない

皆さんがダブルスで戦うときに、ストレートロブを使うと思います。

スライス・・・が多いんじゃないでしょうか?

まず、このスライスロブも非常に有効、ということは言っておきます。

ただし・・・相手を少しだけ崩す、レベルでしょう。

足が速い選手であれば、さほど苦にならない、フォアハンドで回り込んでくる選手も多いはず。

そこで有効になるのが、トップスピンロブ、でのストレートロブリターンなのです。

 

■バウンド後に伸びるロブは、後衛にとって厄介!

スライスロブであれば、ボールはバウンド後に失速する。

ですが、トップスピンロブであれば、バウンド後にも伸びていくので、後衛はスタートが遅いと追いつけない。

しかもリターンで踏み込んでこのロブを打たれると、タイミングが速くサーブの打ち終わりから間も無い。

打たれるとかなりプレッシャーに感じることになるのです。

そこで頭の良いサーバーなら、サーブを打つポジションをセンター寄りに調整するでしょう。

そうなると、今度はショートクロスのリターンが有効になりますよね。

トップスピンロブリターンが有効なのは、後衛に対してプレッシャーをかけてサーブに集中させない、ことが可能になるからです。

 

■「前衛がカットすれば良い?」という問題について

じゃあロブは前衛はカットすれば良いのでは・・・?と思った方、それも正解。

ですが、このトップスピンストレートロブは、「低め」に打つことで威力を発揮します。

低めのロブ、だから触りやすいかも・・・と思ったアナタは、ちょっと考えが甘い。

タイミングが速く縦回転がしっかりかかっているロブは、ボレーするのが非常に難しい。

特にバックハンド側のハイボレーでは、力も入らないので難しいでしょう。

そう考えれば、前衛に触られてもOK、くらいの感覚で充分。

結構楽に、打てると思えませんか?

 

試しに、トップスピンロブ、打ってみましょう。

何も厚いグリップでグリグリに回転をかけなくても大丈夫。

いつも通りの、自然なストロークの回転くらいで有効なロブは打てます。

コツは低く、タイミングを速く、前で捕らえること。

きっとアナタのダブルスの戦い方が、ワンランク上がるはずです!

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    キックするサーブを、抑えるリターンのコツ5つ

    スピンサーブがバウンドして、キックして飛んで来る。こんなサーブ…

  2. テニス スライス

    リターン

    「速いサーブを打ち返せ」ビッグサーブ相手にしたときのテニスの試合で必要なリズム感

    200キロのサーブを受けたことがある?俺の場合、正式に計ったサ…

  3. テニス メンタル

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手の並行陣を崩す!」為に必要な、リターン側の前衛の役割5つ

    安定したネットプレーを得意にするダブルスプレイヤーは、並行陣で挑んでく…

  4. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

    ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。何度も書いて…

  5. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ

    ダブルスの試合で、ノーアドバンテージ形式の試合。最近では、も…

  6. テニス サーブ

    リターン

    威力が無い羽子板サーブは、ドロップショット扱いでリターンすれば楽に攻撃出来る!

    リターンで攻撃したい、でも相手のサーブが・・・遅いしよく分からない回転…

特集記事

  1. ストローク

    シングルスの試合で、バックハンドを集中攻撃されて負ける人は、「ストロークのコース…
  2. ストローク

    テニスの試合で、「スライス回転がしっかりかかったボレー」を返球する為に、必要なス…
  3. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで前に入りながらドロップショット、を打てれば相手は基本触れない
  4. テニス ドロップショット

    ダブルス

    ダブルスの試合では、積極的に自分が「オトリになる」意識を持ってパートナーを活かそ…
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる
PAGE TOP