サーブ

テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウンド後の軌道をチェックしよう!

目次

セカンドサーブ、からのポイント獲得率を計算したことはありますか?

無い、という方はぜひ試合で友達や仲間にチェックしてもらいましょう。

まずは50%、を維持することが目標。

そして60%を超えることが出来ればかなり優秀、だと私は思います。

それくらい、セカンドサーブになると皆さん、状況は苦しいはず。

今回は相手に攻撃されない、されにくいセカンドサーブについて一緒に考えてみましょう。

 

テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウンド後の軌道をチェックしよう!

 


 

■何より大事なのは、まず「サーブの深さ」

要素は色々あれど、まず大事なのはサーブの深さ。

サービスライン50cm内側、くらいにバウンドさせることが出来ていれば、そうそうに攻撃されないはずです。

この深さを意識しておくことが、セカンドサーブでのポイント取得率を上げていく上で大事です。

深いサーブは、そう簡単に開いても踏み込んで攻撃的には展開出来ない。

深いサーブを打つには、ネットの高い位置を通して軌道を高くすること。

速度は必要ありません。

出来ればしっかり回転をかけて、山なりな軌道をイメージして打ちましょう。

 

■しっかり弾むスピンサーブ、または打点を低く出来るスライスサーブを覚えよう!

リターンの攻撃力を下げるには、深さと共にバウンド後にどういう変化をするのか、が大事。

しっかりスピン回転がかかっていて弾む、キックするのか、またはスライス回転がかかっていて横に滑る、打点を低く出来るのかどうか。

このどちらか、のサーブは絶対に試合で必要になってきます。

出来れば打ち分けられるようになると最高ですが、まずはアナタ自身、どちらかを打てるように練習してみましょう。

気持ちよくリターン側の選手が踏み込んで打つ、ことを防ぐには新しい技術が必要です。

 

■「いつまでも攻撃される・・・」という方には、こんな荒療治も

私はかつて、こんな切り替え方を実践したことがあります。

「打ち込まれて失点しても、ダブルフォルトの失点でも同じ失点」と、割り切ってみる。

セカンドサーブも、少し強めに深く狙って打っていく。

かなり危険な作戦ですが、実際リターンがバンバン強烈に入って止まらないときには有効だったりします。

奥の手、として試合の中で持っておくのも良いかも知れません。

 

セカンドサーブは、意外と皆さんあまり「変えない」方が多い。

試合で使う回数が多く、しかも結果に直結していく技術なのに、不思議ですよね。

だからアナタに、チャンスがあるのです。

セカンドサーブ、改良して磨いていきませんか?

きっと試合結果に一番すぐに、反映されていくでしょう。

簡単では無いですが、まずは深さと回転、バウンド後の良いイメージ、を自分なりに考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. サーブ

    試合で有効な相手への「ボディサーブ」を極めたいなら、狙うコースは身体の正面じゃない

    試合で有効なサーブ、見落とされがちですがボディのサーブは本当に有効。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    周りが苦手なことを、「自分も苦手」に決め付けていないか?

    例えば、サーブ。皆さん、の周りにサーブが得意な人、試合で武器に…

  3. テニス ストローク

    サーブ

    強いリターナーにこそ、こちらは2人で向かっていこう

    ダブルスの試合、強力なリターンを持つ相手との対戦は避けられないでしょう…

  4. テニス サーブ
  5. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

    サーブはルーティン動作。同じ動作を繰り返すから安定するし、精神…

  6. サーブ

    本気で実行出来る人は、そういない

    自分のテニスを、変えないといけない。その必要性は理解していて…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ロブ

    一見スマッシュを打てそうなロブ、こそダブルスでは最高に使えるロブ
  2. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう
  3. テニス ポーチ

    戦術

    試合の中で相手のブロックアウトを狙うのは、バレーボールだけじゃなくテニスも同じ
  4. ストローク

    テニスの試合では、「どこでラケットダウンさせてる?」を意識するとストロークの安定…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲーム、本当の勝負は2回り目から
PAGE TOP