テニス ボレー

ボレー

ネットプレーの基本である「斜め前に踏み込みながらボレー」を実践して、守備範囲を拡げよう!

目次

シングルスでもダブルスでも、ネットプレーを入れていくのには勇気が要りますよね。

ストローク側が攻撃してくる、パッシングショットをまずは防がないといけない・・・と思っていると、動きが守備的になりがち。

守備的になると、せっかくネットに出ているのに「横」への動きになってしまうので注意が必要です。

「横」に動いているうちは、守備的に見えて逆に守備範囲は狭くなる。

ネットプレーの基本を、しっかりおさらいしましょう!

 

ネットプレーの基本である「斜め前に踏み込みながらボレー」を実践して、守備範囲を拡げよう!

 


 

■ネットから遠い方が、守備範囲は広い?

誤解されがちですが、ネットから離れた位置だと守備範囲は狭くなる。

言い方を変えれば、ネットに近い方が、ボールに角度が付く前に触ることが出来るのです。

これはスライスサーブに対応するリターンに似ていますね。

ボールはほぼネットの上を通過してくる訳ですから、ネットに近い方が打ちやすい、守りやすいのは当然のこと。

ですがどうしても相手のパッシングショットが怖いと、最後の一歩が前に出ない・・・選手が多いようです。

 

■斜め前に踏み込むボレーは、攻守のバランスが良い!

シングルスでもダブルスでも、斜め前への動きはネットプレーに不可欠。

自分の守備のテリトリー、範囲を覚えておくと、実はパッシングショットも怖く無いのです。

前に踏み込んで攻撃しているようで、実はボールが沈んだり曲がったりする前に触っている。

もちろんしっかり、予測をすることも大事。

つまりは非常に守備的で合理的、なプレーと言えるのです。

 

■ダブルスでは前に出した足を戻す、という動きも必要!

ボレーは打った方向に詰めていく、のが基本ですが例外もあります。

並行陣の後衛のボレーヤーは、多少守備的に打ったら前に出した足を戻して、ポジションを一定に保ちましょう。

なぜなら前衛の後ろ、ロブもケアすることが仕事だから。

ゲームメイクに徹して、自分は壁になったつもりでボレーを返すことに集中する。

ですがしっかり、打つときには足は斜め前、に出して踏み込めるようにしておきましょう!

 

遅いボール、沈んでくるボールほど、前で触りたい。

この時に、足を出しながら態勢が崩れていく選手も多い。

しっかり背筋を意識して、背筋を伸ばすようにしておくとバランスが良い。

学生の皆さんはぜひ、姿勢と併せてこの斜め前へ踏み込む動きを意識してみて下さい。

きっとネットプレーが、各段にレベルアップするはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる

    ボレーでパンチが欲しい人は、手首に頼りがち。「だって、ボレーは…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟

    ダブルスの並行陣、または少しロブで下げられた場面。テニスでは、…

  3. テニス ロブ

    ボレー

    バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解

    ダブルスでもシングルスでも、ネットに出る流れで使えるテクニック。…

  4. テニス 練習

    ボレー

    ネットプレーでハイボレーが安定しない人は、「高い位置でラケットをキャッチ」して打ち終わろう

    ネットプレーの実力、それはハイボレーで図るのが一般的です。なぜ…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    サーブ側の前衛は、短距離選手のイメージで

    ダブルスの試合で、相手の嫌なプレー。それは、前衛がどんどん動い…

  6. テニス 守備

    ボレー

    「クレーコートでのネットプレーのコツ」新時代のテニスに不可欠な戦術を身に付けよう

    一昔前まで、シングルスの試合のネットプレーと言えば画に描いたようなアプ…

特集記事

  1. テニス ガスケ

    ストローク

    ガスケ選手、シモン選手が日本との「差」を見せ付けたのは、このショット
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合の中で、「スマッシュを打つときの反応が遅くなる」5つの要因と解決方法…
  3. 戦術

    メンタル

    フワッと試合に入る人、が多過ぎるのが草トー大会
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニ…
  5. テニス 雑誌

    メンタル

    私が月一でオススメしたいこと、それは「テニスに全く関係無い本を読む」ことです
PAGE TOP