テニス メンタル

リターン

「ビッグサーバーのブレイクが、難しい・・・」という方は、まず30-30のカウントになるように全力を傾ける!

サーブが調子が良い、元々得意な相手は試合で脅威になります。

特に男性で長身、しかもその日「当たっている」選手が相手だと、結構ブレイクがきつくなりますよね。

そうなると自分のサービスゲームにプレッシャーもかかってくる。

漠然と相手のサーブに食らいつくだけだと、ハードコートのようなサーフェスでは厳しい。

じゃあどうするの・・・という具体案も大事ですが、カウントを意識してプレーすることも大事。

もし30-30に出来ることが出来れば・・・ブレイクの確率はグッと上がるはずです。

 

「ビッグサーバーのブレイクが、難しい・・・」という方は、まず30-30のカウントになるように全力を傾ける!

 


 

■30-30のカウントに出来れば、サーバー側にもプレッシャーがかかる

30-30のカウントは、そのゲームがどちらに転ぶか分からない。

こういう状況になると、苦しくなるのは「元々調子が良かった選手の方」です。

だからこそ、サーブが得意な相手に対してはまず30-30のカウントにして、どういうプレーをするかをしっかり確認したい。

メンタルの強さ、が試される場面ですからね。

本当の実力とプレースタイルが現れやすい。

出来れば序盤に30-30までのカウントを作れると、「よし、ブレイク出来ないことは無い!」とアナタも自信を持って後半戦に臨めるでしょう。

 

■30-30のカウントにするために、自分が出来ることを考える

ではどんな作戦でいくか・・・と考えると、まずは「完璧なナイスサーブ」は捨てる、ことも大事。

サービスエリアのコーナーに入る高速サーブなんて、誰も返せません。

であればそれより甘いサーブを、しっかりブロックでも良いから返球する、なるべくフリーポイントを減らす、ことが大事。

セカンドサーブになったら、リターンのポジションを前にするのも良いですね。

揺さぶりをかけて、サーバーのリズムを崩すのはブレイクへ第一歩です。

 

■30-30のカウントでセカンドサーブになったら、思い切ってチャージしよう!

繰り返しになりますが、私なら、30-30のカウントで相手のセカンドサーブ、になったらしっかり前に入ります。

もしリターンミス、になっても仕方ない。

それくらいの気持ちで、攻撃的なプレーが出来るように意識することで、相手はプレッシャーに感じてくれる。

40-30になっても、相手に何かを残すプレーになるはずです。

大事なのは、このカウント環境を作り出すこと。

でなければ、そもそもリターンからブレイク自体難しいでしょう。

 

もし運良く0-30のようなカウントになっても、絶対に焦らないこと。

リターンゲームではリードすると「一気に決めよう!」と思っている人が多いですが、私の場合は逆です。

あえて、粘ってみたりして1球でも多く相手に打たせる。

サーブの調子が悪いと、普通の何気ないストロークまで調子が狂っている可能性も大です。

ぜひ試合の中で、ビッグサーバーと対戦するときには意識してみて下さい。

30-30にすれば、何かが起きるはずです!

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    学生から社会人プレイヤーまで、「ダブルス巧者になりたければ、リターンダッシュを磨こう!」その理由はシ…

    ダブルスの試合、「試合慣れしてるな・・・」と感じるのはリターンダッシュ…

  2. テニス ストローク

    リターン

    コンパクトなリターンが出来れば、その後の戦術がスムーズになる

    リターンの動作を小さくすると、何が良いのか。もちろん、安定感が…

  3. テニス シングルス

    リターン

    ブレイクポイントでは、「はっきりポジションを前に取る」ことで吹っ切れたプレーが出来る!

    「あぁ・・・結局、攻撃的にいけば良かった・・・」みたいな後悔、…

  4. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ

    試合で気になるのは、自分のサーブの調子。でも、それだけじゃな…

  5. テニス メンタル

    リターン

    サーブを打つときに「リターンの名手、はテニスの大会で厄介な相手」事前の準備で対応策を!

    サーブは苦手だけどリターンは得意!という方、たまにいらっしゃいます。…

  6. リターン

    リターンロブから相手を崩して、シンプルに決める方法

    ダブルスの試合で、リターンロブから相手を崩す。良いサーブを持っ…

特集記事

  1. テニス 雨

    日々の雑記

    「遠慮」は結果、不幸な結果に導かれる
  2. テニス ネット

    テニス知識

    テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. テニス 並行陣

    戦術

    テニスの試合2日前に、テニスノートにやることを書く
  4. ボレー

    テニスに必要な「反対の動き」
  5. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合で身に付けておきたい、両者ネット際での攻防を制するコツ4つ
PAGE TOP