過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ファーストボレーのアウトが多い」ときは、アンダースピンのかかり過ぎに注意

    サーブ&ボレーで、せっかく良い形でファーストボレーに入ってもアウトが多い。深く打とうとしてベースラインをオーバーいしてしまうのは、ナイスショットの一歩手…

  2. テニス サーブ

    ダブルス

    「上辺だけの仲良しペアのダブルス」が試合に勝てない、その理由について考えてみる

    ダブルスでペアを組んでいる選手同士、は様々な人間関係がベースになっている。ライバル同士もあれば夫婦やカップル、親子や兄弟・・・。でも一番多いのは…

  3. テニス 攻撃

    サーブ

    サーブから攻撃していくイメージが持てない人は、「ベースライン1メートル前から打って」イメージトレーニ…

    サーブから攻撃的に展開していくこと。特に女性の選手の皆さんは、結構苦労しているところじゃないでしょうか?セカンドサーブになったら、どちらかという…

  4. テニス ボレー

    テニス知識

    練習でも試合でも、「テニスコートで怪我をしやすい人」の特徴5つ

    スポーツに怪我は付き物。テニスも選手同士の接触こそありませんが、長い試合の中で怪我も多いスポーツ。今回、改めて予防の観点からテニスで怪我をしやす…

  5. テニス ラケット

    テニス知識

    これからテニスを始める人でも知っておきたい「ラケット選びの5つのポイント」

    これからテニスを始めようと考えている方、楽しみなのはまずラケット選び。お店で色々と店員さんと相談しながら選ぶと思いますが、事前にチェックポイントを押さえ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器になる!

    ストロークにおけるアナタの武器、何ですか?私は昔から、フォアハンドの逆クロス。このショットがダメだと、試合は相当苦しくなる・・・くらいの覚悟を持…

  7. テニス ボレー

    ボレー

    「とにかく難しい・・・」両手のバックバンドボレーに悩む人へ5つの改善ヒント

    硬式テニスで特に難しいのが、バックボレー。女性であれば、両手で打つバックハンドボレーに苦手意識を持っている方は多いはず。数を打つことも大事ですが…

  8. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを安定させたいなら、ボールの回転の向きを斜めに変えてみよう

    今回は、スピンサーブの安定感について。私自身、高校時代にこの感覚を掴んでグッとサーブが得意になりました。スピンサーブって、どうしてもボールを「縦…

  9. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

    テニスの試合を勝ち抜いていけば、周りの目も変わってくる。アナタ自身、まずこのことは覚悟しましょう。万人から好かれる、なんて無理。錦織選手…

  10. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる

    テニスの試合で、相手に助けられたこと、ありますか?「全く無い!」と言った方、めちゃくちゃ強い選手か、それとも鈍感な選手か・・・どちらかでしょう。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「ウォーミングアップはサーブ4本のみ」さて、テニスの試合前に何を確認する?
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    今現在のスマッシュを「試合で使えるスマッシュ」に変えていく4つのポイントと練習法…
  3. テニス テニスノート

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  4. テニス スライス

    ボレー

    相手の足下にショットが打てるときには、迷わずポジションを前に上げよう
  5. テニス ドロップショット

    練習メニュー

    本当に勝ちたいライバルがいるなら、そのライバルを軽くひねれる相手と練習しよう
PAGE TOP