テニス ストローク

練習メニュー

テニスのショットコントロールを改善できる秘密兵器、「ねらってーぷ」を試してみたら・・・?

ストロークのコントロールを高めたい、と考えている人は多い。

よく、「ネットの上に目標を作って!」とアドバイスされると思いますが、高さ?位置?実際にどこを狙えば・・・?と、悩んでしまう人も多いと思います。

そこで活躍するのが、この「ねらってーぷ」という秘密兵器。

簡単に装着できて、ネットプレイヤー相手に「どこを攻撃していくか」を明確にできるので、とっても試合向き。

実際に使ってみたときの効果等、今回は書いてみます。

 

テニスのショットコントロールを改善できる秘密兵器、「ねらってーぷ」を試してみたら・・・?

 


 

■ネットの「どこを通すのか?」を明確に出来る

サッカーやバスケットには、「ゴール」という明確に狙うものがあります。

しかし、テニスという競技にはありません。

その代りに相手がいて、相手のコートの中にボールをバウンドさせてポイントを獲ることを競うスポーツ。

とはいえ、端ばかり狙っていてはミスにも繋がる・・・ので、今回紹介するように「ネットの上の目印」を置くことで、明確に狙えるように意識を高めることが出来るのです。

 

■「赤」は危険、「黄色」はやや危険、「青」は安全なコースイメージ

例えば信号機のように、使ってみるとショットのリスク管理に使えます。

相手がボレーに出てきたことを想定して、色分けしてパッシングショットを狙ってみる。

「青」の上を狙って打ちたいなら、そこまでにどういう準備をしないといけないのか、自分がどういう態勢になっていないと難しいのかを逆算して考えられるようになるはずです。

ただテープをネットに設置するだけではだめで、しっかり意識して打ち分けるように自分で意識すること。

もちろん実際の試合ではこんなアイテムは使えないので、慣れてくれば自分の頭の中で3色をしっかり使い分けてイメージできるようにしておく必要がありますね。

 

■購入するのも良し、自分で工夫して作るのも良し

販売価格は、1つ4,200円(税抜き)

部費を集めて正規品を買うのも良し、あとは自分たちで工夫して作ってしまうのも有りでしょう。

ホームセンターにいけば、作れそうな素材と材料は自分達で見つけることができるはずです。

こういった小さい工夫やアイテムで、部活やチームの練習はがぜん効率的になり、実戦的になります。

ぜひ皆さんも仲間で考えて、こういった工夫を主体的にどんどん行っていけるようになって下さい。

 

練習環境、恵まれていないと感じているだけでは何も変わりません。

コート面数は増やせなくても、より実践的な練習をすることは出来る。

「こういう練習を、こういう意識で」と言葉で共有することは大事ですが、眼に見える形にすることで、それはより「みんなの共通意識」にしていくことが出来る。

これって、すごく大事なこと。

「こんな道具を使って、こんな練習してるのか・・・!?」という風景を、日本全国でもっと観たい。

日が短く練習時間が限られる冬の時期こそ、一緒に考えてみませんか?

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    ダブルスの練習で「2バック対2アップの練習をシングルスコート」で実践すると効果的です!

    今回は、ダブルスでのボレー対ストロークの練習メニューを一つ、ご紹介。…

  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子ダブルスの並行陣、レベルアップに必要な練習5つ

    男子ダブルス、チームでレベルアップしていきたい方へ。バンバン打って…

  3. 練習メニュー

    ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

    普段、素振りを習慣にしている方、きっと試合に熱心に出続けている方でしょ…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「背伸びセンス」もテニスの試合で成長する為には必要なこと

    錦織選手が日本人男子で過去最高ランクの4位をマークした。これは…

  5. テニス フットワーク

    練習メニュー

    ポイント練習を、飛躍的に効率化する方法とは?

    練習の後半、試合形式でのポイント練習。私は学生時代、すごくこれ…

  6. 練習メニュー

    逆転出来る選手になる、とっておきの練習法

    試合の中で、逆転出来る人。そういう人って、どんな練習をしてるの…

特集記事

  1. ボレー

    なぜ、アナタのネットプレーはポイントを取れないのか?
  2. その他

    自分で工夫や努力が出来ないのに、「周りに助けだけを求める人」は絶対にテニスも成長…
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣にもっていきたい!なら必要な、この基本ショット出来てる?
  4. 戦術

    テニスの試合で勝つために必要な「展開力」を身に付ける為の4つの意識
  5. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、「リードした試合の進め方」がまだまだ甘い人が多い
PAGE TOP