テニス ボレー

ダブルス

ダブルスの試合では、「リターンをサイドアウトさせてこそ」前衛の勝利と考えよう

ダブルスの試合、前衛の仕事は相手にプレシャーをかけること。

ではそのプレッシャーが効いているかどうか・・・は、どうやって測れば良いのか。

この視点で考えると、一番仕事が出来たときの相手のリターン、イメージ出来るはずです。

すごく前衛にとって、快感な瞬間なんですよね。

 

ダブルスの試合では、「リターンをサイドアウトさせてこそ」前衛の勝利と考えよう

 


 

■リターンは前衛が気になると、クロスに引っ張り過ぎる

私も経験がありますが、動く前衛が目に入るとクロス方向へ引っ張りたくなる。

「触られたくない!」と考えると、厳しいコースを無理に突いていこうという感じになりますよね。

これが、リターンミスの要因になる。

サイドアウトさせるのは、サーバー側の前衛の仕事、です。

このサイドアウトこそ、前衛が一番仕事をした証なんです。

 

■前衛は相手が打つ前に、フェイント、前方向へのステップ

前衛の動きが上手い選手は、自然にそれがプレッシャーになる。

相手が打つ前に、細かいフェイントを入れたり、駆け引きを仕掛けてくる。

見つからないようにポーチ、なんて出来ないのであしからず。

相手の目線に入って、そこからが勝負!

勝利の証としてサイドアウト、またはネットに引っ掛けるようなリターン、があるんです。

 

■サーブの威力なんて、小さいもの

私の感覚からすれば、一般のレベルの試合のサーブなんて大差は無い。

むしろ差となって現れるのは、前衛の力です。

ボレー力があるかどうか?は、これもまた大した差ではない。

しっかりプレシャーをかけようという意図、想いがあるかどうかです。

責任感のある前衛がいるサーバーは、それだけでキープ率が上がる。

アナタは・・・どうですか?

 

ダブルスの試合は、前衛で決まると言っても良い。

何度も書いてきましたが、サーブをキープ出来ないのは前衛の責任です。

遅いサーブなら、時間があるからより動きやすいじゃないですか。

ストレートを抜かれても、気にしない。

だってそれも、プレッシャーが効いている・・・から、起こること、なんですから。

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛に捕まった後は、ほとんどの選手が後衛側に逃げていく

    ダブルスの試合、よくある光景。あるある、なことに気付くことが、…

  2. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?

    私は何度も、「リターンからストレートへの展開」が重要と書いて来ました…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要です

    よく、「良いダブルスとは、どんなダブルスですか?」と聞かれます。…

  4. ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

  5. ダブルス

    「相手のファーストボレーが深い・・・」ダブルスのサーブ&ボレーヤーに有効な対策とは?

    ダブルスの試合も上のレベルになると、手堅いサーブにサーブ&ボレ…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルス脳を持っているテニス選手は、「何事にも自分が全て影響している」ことを理解している

    「ダブルスが上手い」と呼ばれる選手は、他の選手と何が違うのか。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    アタック後のポジション、ボール方向へ
  2. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻す…
  3. リターン

    余裕が無い時のリターン、意識したい5つのポイント
  4. メンタル

    「このポイントは欲しい!」という場面で、私が考えていること
  5. テニス メンタル

    メンタル

    指示や指導で、基本人は動かないしテニスも変わらない
PAGE TOP