テニス メンタル

メンタル

テニスの試合では「相手のプレッシャーに負けた」ことに気付けない人は、延々とやられ続けていく

目次

自分のミスをしっかり分析出来るかどうか。

テニスで上達していくには、ここに神経質になれないと上達が遅い。

試合では、相手からかけられるプレッシャーが大きく、アナタの技術に大きな影響を及ぼしている・・・ことに、気付けていますか?

認めたくない人も多いでしょうが、客観的な視点が無いとテニスでは強くなれません。

 

テニスの試合では「相手のプレッシャーに負けた」ことに気付けない人は、延々とやられ続けていく

 


 

■試合と練習、決定的な違いはそのプレッシャー

よく、練習ではすごく良いプレーが出来るのに、試合では全く別人のようになる人がいます。

それは、「プレッシャー」という名の目に見えない要素が試合では働いているから。

だからこそ、アナタ自身、プレッシャーによって自分のプレーがどう変化しているのかを知らないといけない。

まずはプレッシャーを感じている自分、に気付くこと。

そこからがスタートです。

 

■プレッシャーに負けるのは、試合に勝ちたければ当たり前

相手が前衛で動いてくる、または予測して動いてカウンターを仕掛けてくる。

これに影響を受けるのは、テニス選手なら当たり前です。

しっかりと自分でまずは相手の動きを受け止めて、その中でどういうプレーが出来るかが大事。

時にプレッシャーに負けてしまうのは、当たり前のこと。

気にする必要はありません。

試合に勝ちたければ、それだけ緊張するのは当然なのですから、考え過ぎは良くない。

プレッシャーに負けた、と気付けている時点で次へのステップになるのですから。

 

■「自分のミス」だけで片付けている人は、絶対に成長しない

相手のプレッシャーを感じているのに、ただ「自分のミス」だけで片付けている人は成長しない。

緊張を認めたくない、相手の作戦に気付けていない人は、鈍感過ぎ。

鈍感な人、認めたくない人、プライドが高い人は成長が遅い。

しっかりと自分のミスをプレッシャーの観点からも、分析しましょう。

気付けば楽になり、試合でも勝てるのです。

 

相手が試合の中でかけてくるプレッシャーに気付けば、試合は楽。

ダブルスでも、相手前衛が「頑張って動いて、プレッシャーをかけようとしているな・・・」と感じれば、楽ですよね。

精神的に優位に立てれば、テニスの試合はそう負けない。

気付けているか、気付けていないのか・・・は、テニスの試合では大問題です。

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 11/6(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負

    テニスの試合に出続けている人は、毎回が挑戦。挑戦されたり、挑戦…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で、「グッドショット・リアクション」を無くしていこう

    試合に強い選手って、どんなショットを打っても基本一定、ですよね。…

  3. メンタル

    「すごーく強い相手と対戦するとします」テニスの試合で相手の強さを受け止めて勝つ為に必要な意識

    すごーい強い相手と1ヶ月後に対戦する・・・って決まっていたら、どういう…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    格上選手に向かっていけない、テニスというスポーツは不思議

    テニスというスポーツ、皆さんはしっかり「戦う姿勢」でコートに立ててます…

  5. テニス 練習

    メンタル

    正統派以外を、どこかでアナタは見下してはいないだろうか?

    先日私が対戦した相手は、かなり特殊な感じのダブルスペアでした。…

  6. テニス サーブ

    メンタル

    粘ってくる相手に、焦ったら負け

    何も問題無いのに、焦ってしまう。試合で、実はこういう悪循環に陥…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    水分補給

    「夏本番!」になる前にテニスと汗の関係をしっかり覚えて対策しよう!
  2. テニス 客観視

    メンタル

    テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?
  3. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い
  4. テニス シングルス

    ストローク

    フィーリングが悪いと感じた日は、足で稼いで勝ちを拾うしかない
  5. テニス コントロール

    練習メニュー

    反復練習にも、落とし穴があることを忘れずに
PAGE TOP