日々の雑記

自分を知ってもらおうと、必死だった時代

私が学生時代、テニスコーチのアルバイトをしていたころ。

今思えば、必死でした。

稼ぐのもそうですが、まずはレッスンを成立させること、自分の球出しもそうですし教える技術も。

顔と名前を覚えてもらうこと、がとにかく大事でしたから…。

覚えてもらうと、ガットの張り替えを依頼されるようになり、そこは歩合制でした。

確か1本500円の報酬でしたが、レッスンの空き時間に「ガットが張れる!」というだけで、稼ぎは全然違います。

ですから、本当に必死に、自分を知ってもらおうともがいていたこと、を思い出していました。

 
 

なぜ、そんなことを思い出したのかと言えば、最近のニュースです。

Instagramでアルバイトしている高校生が、不謹慎な動画をアップして炎上、という内容のニュース、もう毎日見ますよね。

色々な意見があると思います。

でも、私が感じるのは、「これ自分たちの時代にスマートフォンがあったら、大変だったな…」と。

彼らも、やり方は非常にまずかったですが、どこかで「自分を知って欲しい」という欲求は強く持っていたんじゃないかと。

それも、今はフォロワー数という形で数値で現れるじゃないですか。

これが多い、少ないで、ステータスのように見られてしまう。

何とも、少し気の毒な話かなと、個人的には感じました。

もちろん、あのような行為は許されるべきではないですし、高校生といえばもう自分で判断がつく年齢、でしょう。

処罰されなければ、同じような人が多く出て来ることも分かります。

ですが、私たちも高校生、大学生のころは…結構、危ないこともバカなことも、たくさんやって来たような気がします。

今は、SNSで誰でも、いつでも、どんな内容でも発信出来てしまう時代。

だからこそ、その先をイメージする力というのは、教育も含め大事ですね。



自分を知ってもらう、という努力は大事です。

このサイトも、突き詰めれば私自身を知ってもらうようなサイト、でした。

特に最初は…ですね。

でも、それもこれからは変化していくでしょう。

私以外のテニス観や取り組み、もたくさん紹介したいですし、これから頑張る人を上手く紹介もしていきたい。

あんな人を不快にする動画ではなく、独自のテニス観で人のテニスに貢献出来るコンテンツ、を広める役割を担いたい。

テニスに関して言えば、「俺を知って欲しいんだ!」という人を、どんどん前に出していきたい。

そのエネルギーって、凄いですからね!

だからこそ、しっかり私もこのT-PRESSを運営していかないと、と。

それが、私の大きな使命だと感じています。

という訳で、これからのT-PRESSはどんどん変化していきます。

ご期待下さい!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. 日々の雑記

    YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

    先月から少しずつ始めさせて頂きました、YouTubeでの動画公開。…

  2. 日々の雑記

    他の人の考え方は否定せずに、自分の糧にした方が10倍強くなれる

    すっかり春らしく、いや夏っぽくもなってきましたね。そろそろ試合…

  3. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない

    昨日の錦織選手の試合、もう言葉は要らないですよね。あの熱戦が…

  4. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね

    冬の時期って、「採点競技」が増えますよね。冬季オリンピックも、…

  5. 日々の雑記

    全ては現実を直視することから、始まる

    T-PRESSのイベントやゲーム会では、なるべく動画を撮影するように…

  6. テニス 大学

    日々の雑記

    高校テニスと大学テニス、何がどう違うのか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。今回は、学生の皆…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    手堅いボレーでしぶといダブルス、どうやって崩す?
  2. テニス メンタル

    戦術

    後半負け始めてからギアを上げても、遅い件
  3. ストローク

    エグいスピンに押される人は、結局何が問題なのか?
  4. テニス 陸上

    メンタル

    テニスという競技の中で、「大事な試合で流れにのまれる選手と、そうでない選手」の違…
  5. 戦術

    あっという間に、人は老いる
PAGE TOP