テニス シングルス

日々の雑記

「テニスは面白い」と思ったまま、各カテゴリを卒業して欲しい

先週末の3連休、とにかく暑かったですね・・・。

関東では台風がそれて真夏並みの天気、試合に出ていたみなさんはさぞ大変だったと思います。

今日も温かい日差しが射してますが、これも今週くらいまででしょう。

ここから先は、本格的な秋・冬のシーズンに。

気が付けば・・・今年もあっという間ですね、本当に。

 

秋は色々、テニスの部やサークルで新しいチームがスタートする時期。

ということは、引退して受験勉強、就職への準備、という方もすごく多いと思います。

学生のみなさんにとっては、秋は新しい環境になるという方が多いんじゃないでしょうか。

私も、高校時代はめちゃくちゃ遅い受験勉強を開始した、苦い思い出もあります。

今回は、この「引退」について。

 

このことを書こうと思ったのも、このニュースを読んだからです。

部員2人の創部から10年。横綱・日大三から大金星を挙げた目白研心ってどんなチーム?

私がテニスで伝えたいこと、願っていること、にすごく通じるものがあります。

引退って、燃え尽きてするものじゃない。

まだまだ希望を大きく持って、今のカテゴリを卒業するだけ。

テニスを引退、なんてする必要無いですよ。

まだまだ長い人生の中で、成長していけるし上手くなっていける。

試合にだって、出ることが出来る。

学生時代にテニスを頑張って、燃え尽きてテニスから離れていく・・・のが、今のテニス界の現状じゃないでしょうか。

当然、やる環境が整っていない、お金がかかり過ぎる、色々な問題はあると思いますが。

 

テニス部、サークルで、楽しいと思えるテニス、感じられるテニス。

これには、まだまだ工夫が必要でしょう。

型にはめられて、それが出来ないと否定される、試合に出られなくなる。

そんな部活やサークル、まだまだ多いですからね。

テニス部にとっての成功、それは部として勝つことはもちろんですが、それ以上に大事にして欲しいことがある。

同窓会で集まっても、テニスが出来る。

何十年経っても、テニスをプレーして心身ともに健康で生きていける。

こういう部、サークルって、最高じゃないですか。

私は、こういうところにこそ、テニスは価値を見出していけると信じています。

これからぐっと寒くなる時期ですので、みなさん体調管理には気を付けていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス 評価

    日々の雑記

    部長やキャプテンの代が交代する・・・時期ですね

    ジメジメした時期、でも高校の部活はフレッシュな時期・・・が、この6月じ…

  2. 戦術

    自分の指導観が見えてきたという話

    今年は自分のアウトプットを1段階上げる17年ぶりくらいにオン…

  3. 日々の雑記

    T-PRESS プレミアムキャンプを終えて

    T-PRESS プレミアムキャンプ、無事に終えることができました…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    「周りと違う自分」について、認めてあげないとテニスも始まらない

    今日は総選挙、ですね。でも日本全国大雨で、なかなか投票に行けな…

  5. テニス 雨

    日々の雑記

    あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど

    「昔は、テニス楽しかったよね」こう感じている人も、きっと読者…

  6. テニス 雨

    日々の雑記

    「遠慮」は結果、不幸な結果に導かれる

    今週の月曜日から、更新が滞ってましてすみませんでした。仕事で離…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    ダブルス

    ダブルスでサーブ&ボレーが得意なら、「たまにステイして雁行陣にする」と、…
  2. メンタル

    失敗しても余裕がある人、すぐパニックになる人
  3. テニス知識

    暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で主導権を握りたければ、「自分がどう打つのか、を相手が打った瞬間に判…
  5. テニス 上達

    戦術

    練習でやってきたことが出せる、のがテニスにおける成長
PAGE TOP