テニス 戦術

ダブルス

ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内

「またそんな、当たり前のことを」と思う方も多いでしょう。

ですが、その当たり前のことが、なかなか出来ないのがテニスの試合前の準備。

ミックスダブルスの試合、一般の大会ではえげつないくらいに女子側にボールが集まります。

これに対して何の準備も無いと、あっという間に0-4くらいのスコアになってしまいますよ。

 

ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内

 


 

1.女性が前衛、要注意!

私の経験上、これに気を付けないとまずいことになります。

女性が前衛、の時に狙われやすい。

女性が後衛、なら何とか頑張れるんですけどね。

ストロークなら、多少相手の男性でも相手に出来る。

でも、前衛でボレーとなると、気持ちも引いてしまって参加出来ない。

だから、自分のところにボールが来ると、「やばい!来た!」となってしまう。

女性が前衛の時には、まずは手堅いボレーで返すだけで充分。

そして、狙われると覚悟しておきましょう。

 

2.後衛の男性に、任せ過ぎない姿勢が大事

前衛にいるときに、なかなかラリーに参加出来ない女性の方多いですよね。

何でもかんでも、後衛の男性にゆずってしまう。

私が提案する最善の改善策は、最初のポイントでポーチに出てしまう!ということ。

最初に動く姿勢を見せておくと、相手も嫌ですからね。

それに、自分自身で男性に頼らないという雰囲気、になれるじゃないですか。

任せないという姿勢には、待っていてもなかなかなれない。

自分から動いて、積極性を出さないと無理ですよ。

 

3.何も「ナイスショット」で反撃する必要は無い

女性が前衛のとき、どんなプレーが必要か。

ボールが集められる、のであれば慌てる必要はありません。

ナイスショット、を打たないといけないというプレッシャーは必要無い。

「男性に迷惑をかけたくない」という気持ちがあるなら、まずは鉄壁の返球、で良い。

相手に決められることは、気にしない。

自分から無理したミスだけ減らせば、ボールを集められても怖く無いですよ。

 

4.狙う側にもプレッシャーはある

ミックスダブルスの、女性狙い。

相手だって、プレッシャーはかかってますから。

女性を狙っていくのも、コントロールショット。

だから、それほど強いボールは来ない、何も慌てる必要は無いんです。

ボールを集められたら、とりあえず返す、余裕があれば女性の側に返す。

これで充分、狙われても対応出来るはず。

試合前の準備、意識するとことから始まります。

 

女性狙いに、屈しないこと。

これはミックスダブルスの基本です。

そのために、集められたらどうするのか、どういうスタンスで臨むのかを確認しておくこと。

女性としても、だいぶ楽になるはずです。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    本当に深い絆でつながったダブルスパートナーは、苦しい時にこそ支え合える

    良いときは良い。何をやっても楽しいし、上手くいっていれば雰囲気…

  2. ダブルス

    バレないでポーチに出られる!にはコツがある

    ダブルスの試合で、前衛で動けない!と、お悩みの方に、今回はシン…

  3. テニス 並行陣

    ダブルス

    チェンジプレーで前衛に求められるのは、クロスコートを担当する勇気

    ここぞという場面で、ダブルスでチェンジプレーを入れていく。この…

  4. テニス ポジショニング

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使っていこう

    「正直、ミックスダブルスが苦手・・・」と、悩むのは男性の方でも多いはず…

  5. ダブルス

    男性の前衛に捕まらない、ミックスダブルス術

    ミックスダブルスの試合で、女性が後衛、男性が前衛。この時に、…

  6. テニス ストローク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    深いストロークを打たれるとミスが多い人が、意識したいテイクバックの速さについて
  2. テニス ストローク

    ボレー

    相手が打つ度に、「毎回蓋を開けてビックリ」の前衛だと、そりゃ勝てないですよ
  3. リターン

    リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!
  4. テニス 練習

    戦術

    テニスの試合では、精神的なプレッシャーはデュースサイドの方が少ないはず
  5. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で、必要以上に「相手に触られること」を怖がり過ぎてない?
PAGE TOP