テニス サーブ

スマッシュ

意外とスマッシュ時に、横向きが出来ていない人が多い

スマッシュの基本、だけど試合では難しいこと。

横向きを作ってしっかり狙う、打ち切るスマッシュって難しいですよね。

どうしても、人は前を向いて相手を見たくなるもの。

だからこそ、大事なのは横向き以上、の意識です。

 

意外とスマッシュ時に、横向きが出来ていない人が多い

 


 

1.横向き、でもいつの間にか・・・

打つ前に身体が前を向く、スマッシュになる方が多いですよね。

右利きの方であれば、身体が開いて右肩が前に出てきてしまう。

これは、相当意識していてもなかなか直らないもの、なんですよ。

どうしても、前を向いて打つ方が楽だし、相手コートも良く見える。

でもその代わり、スマッシュ自体の威力は無くなるし、コントロールも出来なくなる。

横向き、くらいの感覚だと難しいのが現実なんですよね。

 

2.横向き、から一瞬後ろ向き、くらいで良い!

私が考えるスマッシュのコツは、一瞬「後ろ向き」のような感覚で肩を入れる。

打つ前に、上半身をひねるような感じですかね。

そこから、しっかりと振り切っていく。

横向きだけだと、実際には正面を向いてしまう。

だから、自分の胸をコートの後ろ、に向けるくらいひねってみて下さい。

そうなると、確実に横向きの状態はキープ出来るはず。

ひねって戻す、というスマッシュの動きが出来ると、上半身の力は要らないですからね。

もっとシンプルに、スマッシュをパワーアップ出来るはずです。

 

3.スマッシュを打つ動作も、ひねり、戻しで良い

このひねって戻す、肩を入れて戻す、という動きが大事。

すごくシンプルですからね。

上半身の力は抜いて、骨盤あたりの動きに集中する。

コツとしては、ボールが落下してくる、自分が打ちにいく前、早めに身体をひねって戻す。

この動き、結構遅れがちですからね。

早くやりすぎてしまうくらい、でちょうど良いでしょう。

 

4.腕だけで打とうとするから、身体が開いていく

腕任せ、にしているとどんどん身体は開いていきます。

正面を向いて、しっかり打つことが出来なくなりますから。

腕だけで打とうとするから、おかしくなる。

骨盤から上半身をひねる動き、に変えてみましょう。

その時に、自分の胸を一瞬後ろに向ける、そしてそれを戻すだけ。

スマッシュはシンプルに、これだけでいきましょう。

 

威力のあるスマッシュほど、シンプルな動作で良い。

意外と、知られていないコツだと思いますよ、この胸の使い方。

後ろ向きにひねるのは怖いですが、やってみたら意外と簡単。

積極的に、試合で使っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…

関連記事

  1. テニス 楽天

    スマッシュ

    スマッシュは2回で1セット、くらいのつもりで楽に打とう

    スマッシュは、結果的にポイントを獲れるかどうか。速さや威力、も…

  2. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜いていこう!

    試合の中で、ダブルスでもシングルスでも「センターロブ」を打たれるケース…

  3. スマッシュ

    「高い軌道のロブは、落ち着いてワンバウンド」させてグランドスマッシュで打ち抜く為のコツと考え方

    高いボールでひたすら相手が粘ってくる、特にコートから追い出したと思った…

  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「ボールの落下点真下」に入ると、意外とスマッシュは打ち辛い

    スマッシュを打つ時の落とし穴。特に、厳しいロブよりも甘いロブ、…

  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

  6. テニス

    スマッシュ

    「スマッシュ上達したキッカケ」は、スポーツ全般に当てはまる上達のコツ

    スマッシュって難しい。難しいけどちゃんと打てれば攻撃ショットと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス知識

    寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. テニス 準備

    戦術

    試合をすれば、全て出る
  3. テニス 動画

    練習メニュー

    「自分のテニスを動画で観たことが無い人」には、どんな名コーチのアドバイスも上の空…
  4. テニス 不安

    戦術

    結果オーライ、だから勝てないんです
  5. テニス ダブルス

    その他

    絶対的なエース選手がいないチームが、「団体戦を勝ち抜いていく為」に必要な意識とオ…
PAGE TOP