テニス メンタル

スマッシュ

スマッシュで「回転をかけて相手を攻撃する」ための5つのコツ

スマッシュでしっかり相手を攻撃していく。

その為には、振り切って尚且つバウンド後に伸びる、回転がかかったスマッシュにしていくこと。

これが、確実に求められていることだと思います。

フラット気味にスマッシュが打てるのは、本当にネット際で打てる浅いロブの時だけ。

しっかり下がりながらでも、攻撃出来るスマッシュを磨いていきましょう!

 

スマッシュで「回転をかけて相手を攻撃する」ための5つのコツ

 

1.サーブと同じ薄いグリップで握る

まず、この基本を見直しましょう。

しっかりスピンサーブやスライスサーブが打てる、薄いグリップでスマッシュも打っていく。

特に、ストロークのグリップのままのスマッシュは危険です。

力んでしまうとグリップチェンジを忘れてしまう方が多いですからね。

意識としては、サーブ並みに回転をかけて打つ、くらいで良い。

きっと、振り切れるしバウンド後も失速しないスマッシュ、になるはずです。

 

2.打つコースを先に決める

ロブが上がった瞬間に、しっかりと決める。

狙いが定まると、しっかりラケットも振れますからね。

打つコースをギリギリまで隠せる、調整出来ると思っている人は危険です。

ロブを見て、パッとコースを決める。

そうすると、どういう回転をかければ良いのか、も判断しやすくなるでしょう。

 

3.スピン回転で大きく打つ

サーブよりも深くて良い、ベースライン手前で変化して落ちる。

スピンスマッシュは、こういうイメージでいきましょう。

だからこそ、しっかりと大きく、スマッシュとはいえ山なりな軌道で打つくらいでちょうど良いと思います。

アウトするくらいの軌道で、実はしっかりコートに入る。

ただし、スピン回転を下から上、にしっかりとかけておくことが大前提です。

 

4.スライススマッシュはボールの横を打つ感覚で

私もよく使うスライススマッシュですが、ボールの横をしっかりと打つ。

真後ろ、を打ってしまうとフラットになってしまうので、右利きの方であればボールの右半分、にラケットを当てていく。

しっかりと振って、ボールに横回転をかけるイメージ、スマッシュでも湧いてきますか?

少し打点は低くても良いので、ボールの横を打つことだけ意識してみて下さい。

自然にスライス回転がかかって、バウンド後に相手から離れていく有効なサーブになるでしょう。

 

5.手のひらを外側に向けていく動きを意識する

これが一番のコツ、です。

サーブでも使いますが、スマッシュでも打ち終わったら自分のラケットを持つ手のひらが外側、を向いて終わるように。

ボールを弾いて、高い位置で打ち終わる。

「いつ、手のひらを返せば良いの?」と思う方も多いと思いますが、ボールを打ちながら、まさに打点で外側に向けていくような感じですね。

この手のひらの使い方が、スピンとスライスの基本になります。

ぜひ、スマッシュから意識して回転を多くかけていく、ことにトライしてみて下さい。

 

回転をかけよう、と思えばラケットを振れる。

しっかり大振りではなく、手のひらを動かして弾くようなスマッシュ。

きっと、相手からすると「深いロブを、安定してさばかれて辛い・・・」と感じてくれるでしょう。

力任せのフラットなスマッシュ、は試合では使えない。

特に深いロブへの対応として、しっかり磨いておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    テニスの試合で「低い弾道のロブをスマッシュするとき」要注意したい5つのポイント

    スマッシュの重要性は、何度か書いてきました。今回は、低くて速い…

  2. テニス ボレー
  3. テニス シングルス

    スマッシュ

    深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る

    相手の深いロブを、下がってスマッシュ。これが出来る、出来ないで…

  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大事です

    テニスのショットは、パワーよりもコースで勝負。特に学生の皆さん…

  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に有効なスマッシュは、「上に向かって打つから良い深さが出る」ことを意識しましょう

    試合で使うスマッシュは、実際には深さが大事。つい浅い場所に叩き…

  6. テニス ボレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合では、コートの端にいてもボールは永遠に飛んで来ません
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュは逆クロスのコースが、試合では決まりやすい
  3. サーブ

    セカンドサーブが入らない人が、見直したい基本5つ
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?…
  5. テニス ストローク

    ロブ

    本当にロブが上手い選手は、「抜いた後の相手の返球」をイメージ出来ているからポイン…
PAGE TOP