食事

テニス知識

テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。

でもさすがに試合前、お腹が空いてきて何か食べたくなって来たとき、皆さんなら何を口にしますか?

今回は、あえて「試合の直前には避けた方が良いモノ」をまとめてみました。

全ては、私の苦い経験から・・・です。

テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

 

1.ヨーグルト

これは私が何度か、苦い経験を味わったので・・・。

試合前は、冷やしておいてもヨーグルトは避けた方が無難です。

特に男性、ですね、ヨーグルトの乳酸菌にやられやすいのは。

腸が弱いのは男性の特徴でもあります・・・。

お腹を下しながらの試合は、悪夢でしかありません。

 

2.お茶

これも、飲んでも大丈夫!という方もいると思いますが。

基本は利尿作用が働きやすいので、試合前は避けた方が良いと思います。

どうしても飲みたくなったら、温かいお茶を少しだけ、くらいにしておきましょう。

冷えたお茶をがぶがぶ飲んでいると、その後が危険です。

 

3.アイスクリーム

これはお腹を壊す、だけじゃなくて糖分摂取の問題も。

急激に血糖値が上がって、試合直後に疲労感に襲われてしまうこともあるでしょう。

炭酸飲料、お菓子も同じですね。

お腹が空いても甘いモノ、は試合の後に摂取するようにしましょう。

 

4.卵

サンドイッチに入っていたりすると思いますが、結構消化に時間がかかるのが卵系の食品です。

直接すごい影響、がある可能性は低いですが、なかなかお腹のモノが消化されないと気持ちが悪い。

倦怠感が出て試合中に集中出来ない、ようなことになるかも知れません。

ゆで卵、卵サンドなども避けた方が良いでしょう。

 

5.脂っこいモノ

コンビニのホットスナック、気持ちは分かります。

でも私も過去に、何度か試合前に我慢できなくて食べて・・・食べてしまったことがあります。

油が身体の中に膜を作る感じで、ドリンクを飲んでも吸収されない。

ような気分になって、気持ち悪くなったチェンジコートを覚えています。

どんなにお腹が空いても、脂モノは試合前には避けるようにしましょう。

 

逆に、うどんやゼリー状の補助食品、おにぎりなんかはオススメです。

夏場の試合、食事も大事な試合の要素。

食べるモノ一つで、絶対に試合の結果も変わってくる。

アナタ自身、ぜひ意識して試合前の自己管理、徹底してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス メンタル

    テニス知識

    ラケットとボールが、喧嘩しない柔らかさ

    「柔らかいテニスって、どんなテニスですか?」というご質問を、よく頂きま…

  3. テニス 読書

    テニス知識

    T-PRESS筆者が選ぶ「テニスの成長に大事な考え方」を学べる名著5選

    まさに今は、読書の秋。ということで、最近筆者の私が実際に読んで…

  4. テニスシューズ

    テニス知識

    いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

    私が学生時代、高校生の頃は、ヨネックスのシューズを履いている選手が多か…

  5. テニス ソックス

    テニス知識

    テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよう!

    テニスをしていると、意外と消耗品になるのがソックス。クレーコー…

  6. テニス タオル

    テニス知識

    テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

    テニスの試合前、しっかり作戦を考えたい・・・ときに、こんなタオルがある…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    パッと見遅いサーブ、に試合では気を付けろ
  2. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で、リターンにロブを混ぜていくために必要な意識4つ
  3. ダブルス

    ダブルスの前衛で粋な計らい、それは「ペアのサーバーが打ちやすいコース」を空けてあ…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で恥ずかしくない、「ネットプレーを入れて勝ち切る」実践アイデア5…
PAGE TOP