テニス ストローク

戦術

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

テニススクールでは、「なんでこんな技術、練習?」という疑問、を持つ方も多いでしょう。

例えばショートクロス、みたいなショット。

「試合で使わないだろ・・・」と思う人も、いますよね。

でも、ちょっと発想を変えれば、そのショットの必要性も気付けるはずです。

 

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

 


 

1.ショートクロスを練習するのは、ストレートへの展開を活かすため

例えばショートクロス。

なぜ、このショットが必要なのかを考えると・・・それはストレートへの展開力を高める為。

コートを広く使える、為に必要なんです。

錦織選手のストロークも、ショートクロスを打ってダウンザライン、の展開が鉄板ですよね。

ダブルスでも一緒です。

ショートクロスがあるから、ストレート、ストレートロブが活きるんです。

 

2.ロブが得意な選手ほど、ショートクロスを磨こう!

だからこそ、両方が必要。

ロブが得意な選手、特に女性のダブルスプレイヤーの方には多いですよね。

でも、ショートクロスは打てない・・・と、どうなるでしょう?

試合では、もう相手はロブだけケアしていれば良い。

ショートクロスが無いから、並行陣を敷いて少し下がり目でロブケアしてれば良い。

そう思われた時点で、試合では勝てないのです。

 

3.自分の得意ショットを活かす為に、対極のショットを磨こう

自分の得意なショット、があればそれをどう活かすのかを考える。

これが、テニスの上達には必須です。

ショートクロスが得意なら、逆にストレートロブを磨く。

速いショットが得意なら、ドロップショットのような緩いボールを磨く。

こういう発想があれば、「なんでこんな練習、コース、打たないとダメなの?」という気持ちも無くなるでしょう。

必要性を感じた時点で、アナタのテニスはまだまだ強くなるはずです。

 

対戦相手の気持ちに、なってみて下さい。

きっと、試合の後半ではアナタの武器、特徴は警戒されている。

だからこそ、そのショットの対極のショットを見せておいて、迷わせないと。

アナタに必要ない練習、なんてないはずです。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    いつでもどこでも、「反撃コース」を想定しておこう

    テニスの試合で、大事な要素となるカウンターショット。これが上手…

  2. 戦術

    足し算から、引き算へ

    テニス歴が、長いみなさんへ。色々なことを経験し、吸収して来た…

  3. 戦術

    戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて

    学生のみなさんのテニスの大会は、きっと大忙し。ダブルスの試合の…

  4. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと

    テニスの試合、そこには色々な武器を持った人、が来る。サーブであ…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ボール

    戦術

    試合はニューボール、だから気を付けたい5つのこと

    みなさんの練習は、ある程度使い込んだ練習球。でも試合では、ほと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「自分はネット、相手はバックハンドストローク」
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスでは、もっと自分の性格を出していこう
  3. ストローク

    「スライスのストロークの返球が難しい・・・」人は、スピン系の返球と明確にココを変…
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ポジションを上手く移動出来れば、相手は勝手に自滅してくれる
  5. ロブ

    実際にネットプレイヤーを相手にしたときに、「トップスピンロブ」をしっかり使ってい…
PAGE TOP