その他

「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革

夏は暑い毎日が続く。

練習中もしっかり水分補給をしないとね。

でも汗をかいた分の水分を補給するだけではなく、汗と一緒にミネラル分も失われるので、そういったものも補わないといけない。

そこで便利なのがスポーツドリンク。

 

「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革

 


 

ナトリウム、ビタミン類などが含まれていて補充にはもってこいなのだが、このスポーツドリンクは糖分もかなり含まれていてカロリーが高い。

気を付けないと、このスポーツドリンクを飲み過ぎて糖尿病になってしまう選手なんかもいるほど。

そもそも喉が渇いた時に身体が一番欲しているのは水分である。

この水分を吸収するのはどこかというと、小腸

胃を通り過ぎて小腸に達した水が、小腸から身体に吸収されるのだ。

しかし養分濃度が高過ぎるスポーツドリンクだと、その養分をまずは胃で吸収しようとするために、胃の中に一旦留まる。

本当は早く通り過ぎて小腸に向かいたい水分がここで足止めを食うのだ。

飲んだけど身体にはすぐ吸収されず、お腹ばかりがガブガブになって重くなるうえに、咽の乾きは相変わらず・・・なんて経験のある人は、こういうこと。
 



 

だから素早く胃を通り過ぎるためにも、スポーツドリンクは通常の2~3倍に薄めて摂取するのが好ましいね

俺の場合、試合中はスポーツドリンクとお水を別々に飲んでプレーしていた。

基本的にお水をガブガブ飲んで、スポーツドリンクは少しずつ

エネルギー補充のために別で口にする・・・という感じ。

でも基本的には、90分くらいの運動であれば、お水だけで十分。

スポーツドリンクはいらないくらい。

その代わり、前後の食事でバランス取れた栄養を摂取しておかないといけません。
 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

 

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. テニス 環境

    その他

    試合前にやっておくとスタートダッシュが切れる!「試合用のウォーミングアップ」を見直そう!

    「試合前に、どんなウォーミングアップをすれば良いんですか?」と…

  3. その他

    第1回 読者ミーティング 無事終了しました!

    昨日にて、第1回 読者ミーティングを開催させて頂き、無事終了することが…

  4. テニス ダブルス

    その他

    絶対的なエース選手がいないチームが、「団体戦を勝ち抜いていく為」に必要な意識とオーダーとは?

    新学期、色々な学校で新しいチームが始動しています。新入生の受け…

  5. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!

    8月17日(水)にて開催されました、T-PRESS女子ダブルス交流会…

  6. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、…

特集記事

  1. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります
  2. テニス ストローク

    ストローク

    回り込みのフォアハンド、を使わないのは絶対に損なのがテニスです
  3. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?
  4. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインにいて、「相手がネットに出て来ると力が入ってしまう・・・」人が意識し…
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能…
PAGE TOP