テニス ボレー

ボレー

ボレーを一歩で動いて打つ人は、「ほとんどが腰が残ったボレー」になっちゃってる

「細かいステップ!」と、コーチや先輩から声かけられている方、多いと思います。

ボレー、ネットプレーで細かいステップの癖が付いていると、何が良いのか。

実は、メリットがたくさんあるんです!

一番は、やっぱりこれですかね。

 

ボレーを一歩で動いて打つ人は、「ほとんどが腰が残ったボレー」になっちゃってる

 


 

1.ボレーは腰が残っていると、絶対に安定しない

よく、試合でも観ませんか?

腰やお尻が後ろに残って、前に腕だけ伸ばしたようなボレー。

これでは、絶対に安定しない。

テニスの試合では、一歩で大きく動いたネットプレーでは、ほとんどが腰が残って体重が乗っていかない。

実際には、そんなに動けていない、のが大きな歩幅のフットワークです。

細かいステップに変えるだけで、きっとそこは改善されるはずです!

 

2.細かいステップで、前に踏み込んでボレーしていこう!

細かいステップで踏み込むと、腰やお尻が付いてくる。

バランスの良いステップ、細かいステップで前に踏み込んでいくとボレーにもリズムが出来て来ます。

特に、遅いボールを自分から打ちにいくような場面では、細かいステップが大事になってくる。

大きな歩幅だと、絶対に難しいのがネットプレーです。

細かいステップ、磨いていきましょう。

慌てなくても大丈夫。

遅いボールほど、細かいステップでネットプレー、意識していきましょう。

 

3.慌てて上半身から反応、ではなく下半身から!

大きい歩幅、一歩で動く人は上半身に頼り過ぎ。

足から、下半身からボレーに反応出来るようになると、これは劇的に改善されます。

まぁ、自信が無い人ほど早くボールを触りたい・・・ですからね、気持ちは分かります。

触りたい欲を我慢して、細かいステップでボールを引き付ける、ことを意識してみましょう。

きっと安定感、アップすると思いますよ。

 

腰が残ったボレー、自分ではなかなか意識出来ないかも知れませんね・・・。

動画で自分を撮影してみる、特に疲れた場面でどんなプレーになっているか、を確認した方が良いでしょう。

きっと、気付いた瞬間からがスタートです。

ネットプレーでの歩幅、改善の余地有り、です!

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス 準備

    ボレー

    オープンスタンスでのボレーの時に、しっかり「ドロップボレーの準備」も頭にイメージしておくこと

    自分がネットに出ていて、相手のパッシングショットが厳しいコースに飛んで…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    「足元のボレー」を磨けば、もっと前にチャージできる

    テニスは技術とか体力、脚力なんかが要求されるスポーツなのだが、判断力も…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!

    ネットプレーはどうも苦手、という方は、ラケットワークに意識がいき過ぎて…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果

    テニスの試合で、どうしてもココに打ちたい!というような場面。こ…

  5. テニス リターン

    ボレー

    ストローク主体のプレイヤーは、「前におびき出して、ボディ狙い」で簡単に調理出来ます

    ボレーやネットプレーが苦手な相手は、ずっと後ろでストロークばかり。…

  6. ボレー

    サーブ&ボレーのときの「ファーストボレーが安定しない」ときに改善したい4つのポイント

    サーブ&ボレーで難しいのは、まずファーストボレー。現代テニスで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に勝ち続ける人が実践している、「当たり前だけど難しい習慣」4つ
  2. テニス 練習

    メンタル

    練習で、しっかり「自信の土台」を作れているか?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「あえて、前に踏み込まない」ボレーを鍛えておくと、粘り強いネットプレーヤーになれ…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーが上手い選手は、テニスの試合の中で「相手が打つ前にコースのプランニン…
  5. テニス メンタル

    ボレー

    サーブ&ボレーのファーストボレーこそ、先に面作りをして安定感をアップ
PAGE TOP