テニス 観察

日々の雑記

まだまだ壁は、とてつもなく高いのかも知れない

昨日(今朝)は、皆さん、全仏観戦お疲れ様でした・・・。

まさに今が眠気のピーク、という方もたくさんいるんじゃないでしょうか。

マレー選手と錦織選手の試合、皆さんはどう観ましたか?

色々なニュース、新聞、インターネットで報道されたり、TwitterやSNSでも色んな意見が錯そうしていますよね。

大事なのは、皆さん一人一人が、どう試合を観て何を感じたか、です。

 


 

私は、まず感じたのは「壁は高い」ということ。

とにかく、マレー選手の強さを改めて感じました。

それに火を付けたのは主審、というニュース記事もたくさんありましたね。

確かに、珍しいシーンでの警告で、それに反論するかのように火が付いたプレー、見事でした。

 

でも、結果論かも知れませんが、それこそまさに、一流選手の強さ。

これがランキング下位の選手なら、リズムを乱され火が付くどころか逆に消えてしまう。

そして消えたのを主審のせいにして、インタビューで文句たらたら・・・なんてことになっていたと思います。

何事も、強さに変えていくのは一流選手の証。

そういう意味で、まだまだ錦織選手との差はある、と感じました。

 

何より、マレー選手はずっとどこかで「余裕」を持っていたように思います。

自分のエンジン、ギアでいえば常に60%くらいの感覚。

これでイーブンで進行して、グッとギアを上げてタイブレークのような場面で獲りにいく。

第3セットのタイブレーク、あれが試合を分ける肝でしたが、「ミスが増えてしまった」と錦織選手は嘆いていましたね。

でも、そうさせたのはマレー選手のプレッシャー、でしょう。

錦織選手も、分かっているはずです。

力が入る場面で、ミスが増えるのはそれはミス、のようでミスでは無い。

立派な実力、ですからね。

 

壁は、とてつもなく高い。

錦織選手がこれから乗り越えていくには、まだまだやるべきことがあるでしょう。

その壁に向かう勇気、姿勢を観て、私たちも自分のテニスを頑張ろうと思える、のは幸せかも知れません。

男子トップレベルの選手が、今日本に存在している。

だからこそ、私たちも目の前の試合を頑張ろう!と思えるのって、ラッキーなこと。

暑い時期になりますが、テニス頑張っていきましょう!

T-PRESSはいつでも、試合に勝ちたいアナタを応援し続けます。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉

    最近、嬉しいことに多くの方に声をかけて頂きますYouTube…

  2. 日々の雑記

    サンタの恰好をするテニスコーチ、に一言

    私は昔、苦手でした。この時期になると、みんなでサンタの恰好を…

  3. 日々の雑記

    ビリー・ジーン・キング杯 日本vsコロンビア戦

    T-PRESSからも公式LINE限定で招待させて頂き、私も現地で応援…

  4. 日々の雑記

    最近インスタグラムで見つけた、面白いトレーニング動画

    最近、Instgaramを見ていて気になった動画。私たちもよく…

  5. 日々の雑記

    初めてビーンズドームに行ってきました

    昨日までの2日間、ご縁があり初めてビーンズドームに行ってきました…

  6. 日々の雑記

    自分を知ってもらおうと、必死だった時代

    私が学生時代、テニスコーチのアルバイトをしていたころ。今思え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    上手い人は、逃げるように攻めてくる
  2. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使える「バックボレーの抑え」を効かせる5つのコツ
  3. テニス ボレー

    ボレー

    コンパクトなボレーの打ち方は、「ラケットが収まる場所」を作ることで完成します
  4. テニス 不器用

    戦術

    安定を保つ技術、変化を起こす技術
  5. テニス メンタル

    その他

    マナーが良い選手は、大事な試合に勝てない?
PAGE TOP