テニス サーブ

サーブ

味方ペアのダブルフォルトが2回続いたときに、かけてあげたい言葉3つ

ダブルフォルトが続いてしまう。

このとき、ダブルスだったらアナタはペアにどんな声をかけますか?

「言って逆効果になってしまうこともあるし・・・」と思った方、今回はオススメのアドバイス集を考えてみました。

何も言わない、よりも味方としてしっかり声をかけていく。

この意識、大事です。

 

味方ペアのダブルフォルトが2回続いたときに、かけてあげたい言葉3つ

 


 

1.「ゆっくり間をあけよう」

ダブルフォルトが2回、続いたということは4回サーブが入らなかったということ。

このとき、大事なのはしっかり「間を空ける」ということ。

サーブを打っている選手の心理、考えてみて下さい。

「恥ずかしい・・・やばい・・・早く次打って、入れないと・・・」と思ってる部分を、落ち着かせてあげる。

あえてしっかりポイント間に時間を取って、落ち着こうと促してみて下さい。

きっと、サーブを打つ選手も冷静になるでしょう。

 

2.「入れたら絶対、ポーチに出るから」

ダブルスは、前衛がサーブをキープさせてあげる意識が大事。

ダブルフォルトが続いている選手は、「サーブを入れるのも大変なのに、その後のラリーまで考えられない・・・」というのが本音でしょう。

だったら、その「ラリーの不安」は、ペアであるアナタ自身が取りさってあげる。

「大丈夫、サーブが入ったらあとは任せて!」と言ってあげるだけで、だいぶ楽になるでしょう。

 

3.「ラケット振り切っていこう」

振り切れないでフォルト、になるケースが、試合ではほとんどです。

振り切ったフォルトであれば、何も気にする必要は無い。

何かを自分で制限しようとし過ぎてフォルトしている、ネットフォルトが続いていると思ったら、アナタ自身からこの声をかけてあげて下さい。

「振り切ってフォルトしても、全然気にしないで!」と。

学生の皆さんも、プレッシャーがかかる場面ではラケットを振っていく、ことだけ意識してみて下さい。

 

ダブルフォルトは、2回続くと一気に負のオーラが漂い出す。

ここから抜け出していく、にはペアの力が必要です。

きっと前衛のアナタのも、申し訳ないと思っているはず。

そんなことは無いよ、というメッセージを送るだけでも、きっと楽に打てるようになるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?

    「今日の相手の実力は、どの程度だろう・・・?」と考えながら、試合に入っ…

  2. テニス 準備

    サーブ

    回転系のサーブが効果的な相手って、どんな相手?

    皆さんはサーブを打つ時に、相手の弱点について考えたりしてますか・・・?…

  3. テニス ボレー

    サーブ

    「今の時代だからこそ、シングルスでサーブ&ボレーで挑む」ことのメリット4つ

    サーブ&ボレーの選手が勝てなくなって久しいと言われていますが、…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、「フォアハンド狙い」を大事なポイントに取っておこう

    サーブは相手のバックハンド狙いが基本。でも、それしか練習してい…

  5. テニス サーブ
  6. サーブ

    サーブ&ボレー、常識を変えていこう

    サーブ&ボレー、なぜなかなか上手くいかないのか。この問題を考え…

特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    テニスのシングルスの試合を「1日3試合勝ち抜く」為に必要な考え方5つ
  2. テニス ストローク

    メンタル

    テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負け…
  3. テニス ハードコート

    メンタル

    試合でどうしようもなく緊張するときには、「結果は既に、決まっているもの」と考えて…
  4. テニス 雪

    メンタル

    相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?
  5. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?
PAGE TOP