テニス メンタル

メンタル

自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニスは強くなります

皆さんは、「こういうテニスがしたい!」というイメージ、ありますか?

私は正直、高校時代ほとんどありませんでした。

深く考える事も、正直出来ていなかったと思います。

でも当時のことを思い出すと、考えていたのは「自分は何を求められているか?」ということ。

性格の問題もあると思いますが、皆さんにもお勧めしたいのは、やりたいことで悩むよりもまずは「求められていること」について徹底的に考えてみることです。

 

自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニスは強くなります

 


 

1.「自分は何を求められているのか?」と、考えてみよう

テニスに限らず・・・ですが、皆さんも考えてみて欲しい。

やりたいことをやるのも大事、ですが、周りの人が自分に何を求めているのか。

直接言われること、要求されることなんてあまり無い。

ですが、周りの期待に応えることが実は、アナタのテニスの成長にもつながる。

イマイチ、ピンと来ない方も多いと思いますが、私の経験上、テニスを成長させていくうえでもこれは大事な要素です。

 

2.部活、サークル、団体戦・・・人と関わり合っていくのが、テニス

当たり前ですが、テニスは一人では出来ない。

試合なんて一瞬、ほとんどは練習で過ごす時間が圧倒的に多い。

その中で、私は高校時代まず「部活に新しい要素を持ち込むこと」を求められていると感じていました。

というのも、まず私の高校時代は指導者がいない。

だから練習を考える人がいないので、私のようなテニススクールに通っている人は「新しい練習を考える」ことが求められる、と勝手に思っていました。

それから、学校にコートが無かったので「練習環境の確保」ですね。

これを頑張った結果、広島市内のテニスコートに詳しくなりましたし予約の仕組みやノウハウも、理解することが出来ました。

こうしたことは、「自分が求められている」と感じて行動しないと絶対に身に付かない。

面倒だと思うこともありましたが、今では得るモノが大きかったと本当に当時の環境に感謝しています。

 

3.テニスでも仕事でも、アナタは「何かを求められ続ける」覚悟を持とう

これから先、アナタが学業や仕事、テニスを続けていく上で、「求められる」ことに慣れて欲しい。

ココから逃げて、成長は無いのです。

「何を求められているのか?」は、周りの人は言ってくれない、自分で気付くしかないのです。

テニスを本気で頑張っていれば、「自分の求められていること」に気付けるはず。

そして気付けるようになれば、それは確実にアナタのレベルアップにつながるのです。

 

面倒だと思って避けるのか、あえて飛び込んでいくのか。

テニスが上達できるかどうかは、こんな小さい差なんだと思います。

どんな環境でも、「求められること」について真摯に考えて行動出来る人は、絶対に成長出来る。

テニスはそんなアナタに、応えてくれるスポーツです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    やたらと「自分のテニスの理想を語りたがる人」は、きっと試合に出ていない人

    自分の目指すもの、理想は果てしなく高くて良い。きっとそれ以上は…

  2. テニス 練習

    メンタル

    自分で決められる人は、確実にテニスも強くなる

    テニスが強くなる人、それって特別な人?でしょうか?私はそうは思…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    0-5まで追い詰められて、「吹っ切っていこう!」と思ったら、思い切って試してみたいこと

    相手も強いし自分の調子も悪い。色々思考錯誤してみたけど、どうに…

  4. テニス 環境
  5. テニス 客観視

    メンタル

    テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?

    テニスというスポーツは、どこか階級社会の色が強い。毎年開催され…

  6. テニス リターン

    メンタル

    最後のフィニッシュが雑、なのは性格も問題な可能性有り

    テニスって、本当にその人の性格がよく出る。みなさんも、そう感じ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    自分がコントロール出来そうにない「何か」を目の前にしたときに、普通の人は否定から…
  2. 食事

    戦術

    「テニスの醍醐味、味わってる?」テニスの試合で必要なパワーに頼らない戦術の考え方…
  3. テニス

    テニススクール

    テニススクール生がセンターケア出来ない、本当の理由
  4. 練習メニュー

    テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    ダブルスの試合、「雁行陣で前衛が抜かれてチェンジ」するなら、後衛はできるだけ回り…
PAGE TOP