テニス リターン

その他

テニスの試合中に、「ラケットを強く握り過ぎて握力が無くなる人」は、下3本の指で支えればリラックスできます

目次

試合ってどうしても力が入る。

だけど常にラケットを強く握っていると、3セットマッチや長い試合では後半疲れて握力が無くなってくることも。

普段から、「どういう意識でラケットを握るか?」を考えることは、初心者の方でもとっても大事。

コツとしては、なるべくグリップを握る下側の指を使って支えること。

握るというよりは、支えるという感覚でちょうど良いと思います。

 

テニスの試合中に、「ラケットを強く握り過ぎて握力が無くなる人」は、下3本の指で支えればリラックスできます

 


 

1.ラケットの重さ、感じてる?

ラケットの重さ、普段感じてますか?

300グラム前後あるテニスラケットは、力を抜けばその重さを腕で感じることが出来ます。

強く握って力が入っていると、重さを感じられずに疲れるだけ。

しっかり握るのは、ボールを打つ一瞬だけ。

それ以外の場面では、しっかりラケットの重さを感じながら支えるくらいでちょうど良いです。

 

2.中指、薬指、小指の3本でラケットを支えれば疲れない!

グリップを握るのは、「中指、薬指、小指」の3本。

それ以外の親指と人指し指は、軽く添えるくらいで充分です。

テニスを始めたばかりのことは、この2つの指で強く握ってしまう方が多いと思いますが、徐々に下3本に移行していきましょう。

テニスが上手い人、しっかり脱力できて練習できている人は、小指の付け根にマメができます。

ニュートラルなグリップでリラックス出来ているから、幅のあるプレーが可能になる。

親指や人差し指にマメが出来る方は・・・ちょっと力が入り過ぎかも知れませんね。

 

3.スロートに添えた手でバランスを取ればバッチリ!

下3本の指で支えるだけだと、ラケットがグラグラしてしまうのでスロートに反対の手を添える。

この組み合わせが、テニスにおけるリラックスした構えの基本の「き」。

ラケットの重さを両手で感じながら、相手のボールに対してリラックスして待てるような感覚を養って下さい。

2時間、3時間試合をしても、しっかりインパクトの瞬間は力が入るように。

その為の温存のテクニックは、覚えておいて損は無いです。

 

「ハンマーグリップ」と呼ばれるような、ジャンケンのグーの形でグリップを握っていると、すぐに疲れます。

人差し指と中指の間には、指1本分くらいしっかり間を空けておくと良いでしょう。

テニスって、力を入れるのは本当に一瞬だけ。

この一瞬が何度も繰り返されながら、試合は進行していきます。

握力も体力も温存できるように、ちょっとしたコツとして覚えておいて下さいね。

■でもやっぱり基本握力、は日々こういうの↓で鍛えておきましょう

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス 粘り

    その他

    テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージしておくこと

    相手の攻撃を、どう凌ぐか。テニスはネットを挟んで打ち合うスポー…

  2. テニス 部活

    その他

    「コイツとはもう組まない!」テニスでペアの雰囲気を悪くする人の口癖5つ

    試合ではポイントを取ったり取られたり、その結果勝ったり負けたり・・・と…

  3. その他

    試合で勝てるチームを作るテニス部のキャプテンは、「仕事を任せられる人」です

    テニス部で頑張っている皆さん、特にキャプテンとしてチームをまとめている…

  4. その他

    【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!お陰様で、T-P…

  5. テニス 練習

    その他

    テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない選手になれる

    試合を通じて、色々な反省や課題が出てくる。ですが、ここで問題な…

  6. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに便利な神グッズ5つ

    練習や大会で、どうしても雨でテニスができない・・・ということ、多々あり…

特集記事

  1. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年
  2. テニス リーダー

    戦術

    毎年団体戦3回戦止まりの学校なら、「シングルス3本+ダブルス2本」の団体戦の戦い…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    調子は悪くなる、だからその時間を短くしたい
  4. テニス フットワーク

    リターン

    ダブルスの試合でリターンのコースをギリギリまで隠して打ち分ける、ある裏ワザを考え…
  5. テニス 暑さ対策

    テニス知識

    水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
PAGE TOP