試合で使える

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブ&ボレーを、もっともっとダブルスで有効活用する発想とは?

    ダブルスでサーブ&ボレー、と言えば並行陣。確かにそうですが、その形に凝り固まっていても、試合では勝てない。正攻法、は相手にとってもプレーしやすい…

  2. サーブ

    ポイントをリードした時には、サーブを苦手コースにも打って散らしておくこと

    サーブが上手い選手って、みなさんどんなイメージですか?強く速いサーブ、よりも「両コーナーにしっかり打てる」人じゃないでしょうか。これは、ハッタリ…

  3. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!

    緊張する試合で、ショットが入らなくなる。これで不安になって、勝てる相手にも負けてしまうことって、結構ありますよね。不安になったら、どうするべきか…

  4. リターン

    サーブのプレッシャーが無い、レベルは3回戦まで

    みなさんも、トーナメントを勝ち進んでいくと感じるはず。3回戦くらいから、急に相手のプレッシャーが強くなる。自分がコントロール出来ないような状況、…

  5. メンタル

    即効!試合前に5分で出来る、メンタル整理術

    試合前に、毎回私がやっていること。今回は、すごくシンプルですが、効果のあるメンタル術をみなさんにご紹介します。既に近いことを実施している方も、こ…

  6. ロブ

    落として入っていても「大丈夫」なロブの追いかけ方、出来てる?

    相手にロブを打たれて、下がって下がって、落としてみると・・・「やばい!入った・・・」。こんな経験、みなさんもありますよね。試合では、ロブは入るも…

  7. フットワーク

    相手からクロスに打たれて、下がってストロークは厳しい

    ベースライン同士の打ち合いの中で、相手からクロスに打たれる。この時に、みなさんのフットワークはどうでしょうか?ショートクロスのように浅いボールは…

  8. ストローク

    打つ瞬間だけ力を入れるから、ショットに切れが出る

    ストロークでもボレーでも、これが大事なポイント。腕力に任せてラケットを振っても、ボールに力は伝わらない。打ち方、フォームも大事ですけど、私はこの…

  9. メンタル

    ゲーム差が開いていけば、必ず集中力は切れるもの

    どんなに準備をしていても、試合は一筋縄では終わらない。これは、みなさんも経験して来たことでしょう。ゲーム差が開いた時に、どうやって試合を終わらせ…

  10. テニス ダブルス

    スマッシュ

    背が高い人がスマッシュ上手、とは限らない

    スマッシュが強い相手は、試合で嫌ですよね。ロブが効き辛い、というだけで私は結構困ります。ですが、相手を観察する時に先入観は禁物。身長が高…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで「ライジングショット」を打ちたいなら身に付けるべき4つの基本
  2. ボレー

    ローボレー恐怖症に陥っている人は、どうすれば良い?
  3. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます
  4. テニス スライス

    フットワーク

    テニスにおける「ネットプレーで広い守備範囲」を身に付ける為に必要なフットワークの…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合、「相手のリターン位置からサーブのコースを決める」ために必要な知識と…
PAGE TOP