- ホーム
- 過去の記事一覧
観察眼
-
テニスの試合では、「変化は自ら興す」ことで試合に勝てる選手になれる
「相手の調子が良かったから、負けました」「自分の調子が悪かったので、負けました」こんなセリフを本気で言ってくる選手がいる。試合の中で、何…
-
テニスの試合は、「人に観られている」ことに慣れている選手がやっぱり強い
試合になると、急に別人のように堅くなる人。練習ではあんなに気持ち良さそうに打っていたのに・・・と思うような選手、いませんか?試合になると、何であ…
-
1セットマッチの試合では、「プレーしながら常に2ゲーム先」も考える癖を付けよう
試合の中で、まずは目の前のプレーに集中する。それは大前提です。ですが、テニスの試合ではプレーの間、ポイント間に時間が取れる。このボールを…
-
テニス選手であるなら、「必ずしもスペシャリストである必要は無い」と私は思う
テニス選手として、自分のテニスを考えるとき。みなさんは、「自分の武器って、何だろう・・・?」と考えることはありませんか?私は学生時代、いつも考え…
-
テニスのポジショニングが分からない人は、「自分の守備出来るテリトリー」を把握しよう
テニスの試合に出ていると、「守備のときに予測ができない・・・」という声をよく聞きます。私も昔は、そうでした。だって強い相手はどこにでも打てそうだ…
-
練習での球出しが上手い選手は、間違いなくテニス自体も上手い4つの理由
テニスの練習には、「球出し」が付き物。テニスコーチでなくとも、例えばラリー練習を1対1でやるとき、どちらかの選手がボールを打って始めますよね。こ…
-
スマッシュを冷静に決めるには、「相手が予想して動いても、慌てないこと」まで意識しよう
スマッシュミスが発生するとき、皆さんはどんな要素が働いていることが多いですか?意外と見落とされがちですが、スマッシュを打とうとして「相手が走っているのが…
-
テニスの試合に勝ち続ける人が実践している、「当たり前だけど難しい習慣」4つ
テニスの試合は、非日常の世界。誰かと真剣勝負、なんて場面は日常生活ではそう多くありませんよね。だからこそ、「日常の何気ない習慣」が試合に影響して…
-
テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?
テニスというスポーツは、どこか階級社会の色が強い。毎年開催されるウィンブルドン、イギリスの色が強いスポーツなのかも知れないが、確かに他スポーツと比べても…
-
チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です
「良い練習」とは、どんな練習なのか。それは、チームで共通認識があり一体感がある練習。テニスではラリー練習が主体となりますが、その中でも、目的意識…