- ホーム
- 過去の記事一覧
粘り
-
テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践できてますか?
テニスの技術の中で、毎回ラリーの中で必要な技術「スプリットステップ」。相手が打つ際にステップを踏むことで、反応速度を速めて守備力を上げる・・・というのが…
-
「良いテニスとは、どんなテニスか?」について、2つの視点で考えてみる
私が以前にテニスコーチをしていたときに、よく考えていた問題について。結局、「良いテニス」とはどういうテニスなのか・・・という、問いかけについて改めて書い…
-
テニスの試合では「アンフォーストエラー」よりも「フォーストエラー」に着目しておきたい、その理由につい…
プロテニス選手の試合の数値で、「アンフォーストエラー」という言葉が出てきます。「イージーミス」とは違う感じもしますし、「アンフォーストエラー」と言われる…
-
テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負けない
「あの選手、本当にしこいなぁ・・・」と、感じる対戦相手、アナタはどれだけ対戦したことがありますか?正直私は学生時代、そういった粘り強い選手をどこか見下し…
-
テニスの試合で格上相手に勝ちたければ、「アナタが格下相手にやられて嫌なこと」を徹底して実践しましょう…
次の大会ではシード選手を倒したい!と考えて燃えている人は多いはず。シード選手に勝ってこそ、トーナメントで上位に進出できて自信も出来る。普…
-
テニスの試合で「ボレーで攻撃されてもブロックでしのぐ」ことが一球できるだけで、試合の流は変わります!…
「試合の流れが変わる」というのを、アナタはテニスの試合で感じることはありますか?私は、特に「良い守備」が出来たときに、試合の流れは変わることが多いように…
-
テニスの試合で勝ちたければ、「対戦相手の個性を掴む能力」に磨きをかけましょう
対戦相手を観察する力は、本気になれば誰でも身に付く。そう、まずは対戦相手に勝ちたい、という気持ちよりも「興味を持つ」というくらいの感覚が大切。テ…
-
サッカー選手のディフェンスに観る、「テニスのプレーにも必要な、相手に抜かれてから追いかける」しつこさ…
年末年始は、天皇敗や高校サッカー等、サッカーの試合を観る機会が増えますよね。テニスも年末年始の風物詩的な大会があれば・・・といつも思いますが、他協議を見…
-
テニスの試合で「スライスの山なりなボール」は、意外とストロークの返球で苦戦する
テニスの難しいところ、それは「遅い」ボールのほうがなぜか、打ち返すのが難しいという点。「速いボールなら得意なんだけど、遅いボールはミスが増える・・・」と…
-
テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に探す習慣を
トーナメントも勝ち進んで3回戦。サーブに触るのもやっとだし、ラリーに持ち込んでもコートの端から端まで走らされてしまう。そんな対戦相手を、テニスの…