準備

  1. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち抜く人」のラケットバッグは美しい

    普段、何げなく試合中や練習中にコート脇に置いてあるラケットバッグ。全日本選手権やAIGオープン(現楽天オープン)にて主審を務めた筆者が感じるのは、そのさ…

  2. テニス 準備

    メンタル

    「テニスノート」をつけるときに盛り込みたい要素とは?

    マンガ「ベイビーステップ」の流行もあり、改めて見直されているテニスノート。部活で頑張っていたときは日記のようにつけていたけど、最近はめっきり・・・という…

  3. ストローク

    「足から直そう、バックハンドストローク」テニスの試合では準備の遅さは致命的

    フォアハンドストロークとバックハンドストローク、俺の場合、比べるとフォアハンドストロークの方が威力はある。かつてはこのフォアハンドストロークを打ちまくっ…

  4. ストローク

    「平凡ショットでパッシング」が打てるようにテニスの試合では早めの準備で相手にアピールを!

    パッシングショットの練習ってやってる?相手がボレーに出てきた時に、その横やロブをストロークで抜くのがパッシングショットなんだけど、単なるストロークショッ…

  5. ストローク

    「バウンドする頃には・・・」構えてももう遅い!テニスのストロークでは致命的なこのポイント

    ストロークのフォームチェックの為によく動画撮影を行う。その時、やっぱりボール出しでの撮影の方が定位置で打てるし、タイミングも揃うから撮影しやすい。…

  6. テニス ボレー

    フットワーク

    「踏み込む着地は踵から」を意識するとテニスは劇的に上達する!

    ボールを打つのはラケットだけど、パワーを生むのは足である。腕力だけではとてもじゃないけど難しい。でも足はパワーを生むためだけじゃない。&…

  7. ストローク

    テニスの試合では、「どこでラケットダウンさせてる?」を意識するとストロークの安定感がアップ!

    ストロークでトップスピンの回転をかけてボールを打つでしょ?でもトップスピンと言っても弾道は色々違う。かなりしっかりと高い山なりにしてトップスピン…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    「準備が遅いって何度言わせるの!?」テニスのストロークでラケットダウンのタイミングは?

    「準備を早く!」ストロークのショット練習の時に、そんなことを言われた経験は無いだろうか?上手く打てない人って準備が遅れることがやっぱり多いからね…

  9. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で勝てない人は意識して欲しい、「ストロークの準備が遅い人」が多すぎる問題

    ストロークの準備が遅い人ってけっこう多い。中には、準備の遅さで打点が食い込まれてるんだけど、それに慣れてしまって、食い込まれながらも器用にスライス気味で…

  10. ストローク

    ストロークの準備に苦手意識がある人は、「ラケットダウンスタートストローク」を試してみよう!

    トップスピン系のストロークを打つ時、フォアもバックもしっかりとラケットを立ててテイクバックをしてからラケットダウン、そしてヒットからフォロースルーという流れで打…

  1. テニス ストローク

    ストローク

    オムニコートでの試合に必要な「重心が低いストローク」で意識したいポイント4つ
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    「強打しないボレー」こそ、アナタ自身が生き残る道である
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「どこかで落ちてくるボールを怖がっている」から上半身が折…
  4. テニス リターン

    フットワーク

    打った後に、ゆったり戻る・・・癖を直さないと
  5. テニス 部活

    テニススクール

    テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」と…
PAGE TOP