- ホーム
- 過去の記事一覧
格上相手
-
試合の中で「相手を気にし過ぎて、ストロークが上手く打てない」人は、軌道をイメージしてボールを乗せると…
私自身、試合の中で不安になると相手のことが気になる。相手を観察する、のは大事ですが、ポジションを意識し過ぎて自分のストロークのスウィングが出来ない・・・…
-
テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です
昨日ニュースを観ていると、こんな記事が目に入りました。プロ野球チーム、楽天イーグルスのオコエ選手が積極的に対戦相手のチームの選手に、教えを乞うているとい…
-
厳しいコースを突いたサーブが得意な相手には、「踏み込んでスライスのブロックリターン」を準備しておく
テニスのトーナメントでは、必ずビッグサーブを得意にしている選手がいる。プロ選手でも、一般でも学生の大会でも、一定数いるのが不思議ですよね。当たり…
-
Iフォーメーションが上手く機能しない人は、「前衛の態勢が低くなり過ぎている」かも知れません
ダブルスで、「Iフォーメーション」にトライしている皆さん、ポイントにつなげられていますか?実際にやってみると、対戦相手がそれだけで慌ててくれたり、リター…
-
テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない
テニスの試合では、自分より格上の選手と必ず対戦する機会がある。勝ち進んでいけば、相手はどんどん強くなってくる。その中で、自分が信じられなくなって…
-
テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです
私自身、テニスは好きですが、嫌いなところもあります。それは、選手の過去の実績を「重視し過ぎてしまう」傾向にあること。確かにシード選手は実績を考慮…
-
相手にジワジワとストロークで攻撃されているときには、「まず打点を下げさせてペースダウン」させること
ストロークの打ち合いの中で。相手にジワジワと攻撃されて追い詰められる。そんなときにアナタに対策が無いと、無理してハードヒット、ミスという形で相手を楽にさ…
-
テニスの試合で使うエネルギーは、「その都度使い切らないと、実力のMAX値」は絶対に上がりません
自分の力を出し切る、ということの難しさ。それはテニスというスポーツを続けていると、痛いくらい伝わってくる。なぜならそこには、「相手」という存在が…
-
テニスの試合の現場で、「セオリーにこだわり過ぎる人」は、セオリーに甘えて負けていく
「テニスにはセオリーという言葉がありますが、どこまでがセオリーですか?」この質問は、私が高校時代にコーチにしたことがある質問です。何名かの方から…
-
トーナメント形式の大会では「一発勝負だからこそ、格上に勝つチャンスがある」ことを自覚しておくこと
テニスの試合、ほとんどの大会はトーナメント形式で実施される。これを自分にとって、「良いこと」と受け止めることが出来るかどうか、試合に挑むメンタルで重要な…