打点

  1. テニス 攻撃

    ボレー

    フワッと浮いたボールを詰めてボレー、足から合わせていけばミスが減る

    ネット近くに、フワッと浮いたようなボレー。これをしっかり決めるのって、なかなか難しい。ダブルスの試合では、特に前衛で打つ機会も多いですよね。…

  2. ボレー

    ハーフバウンドの低いボールを、すくい上げようとしても上手くいかない

    足元のボレーが、弱い人。そういう人は、まずもってハーフボレーが苦手と見て良いでしょう。この問題、解決しないことには次のステップに進めない。…

  3. テニス 錦織圭

    ストローク

    ライジングショットは、ボールのバウンド前からラケットを打点に到達させること

    ライジングショットのコツ、一言で言えばこれでしょう。みなさんが思っている以上に、速いタイミングでラケットを動かして良い。ラケットの動作が遅れてし…

  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    打点が遠いボレーほど、シンプルで良い

    ボレーで無理している人は、意外と試合で多いように思います。特に、やっと届いたようなボレー。返球して粘れば良いのに、なぜか強打に走る人たち・・・。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    引っ張るようなストロークでは、いつまでもクロス方向へ打てない

    クロス方向への、ストローク。これってシングルスでもダブルスでも、生命線のショットですよね。このショットが安定しないと、試合が作れない。ダ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーは、ラケット動作を止めて待って良い

    低い位置のボレーを、ワンバウンドさせてハーフボレーにしていく。このとっさの判断、大事ですよね。難しい技術というイメージが強いハイボレーかも知れま…

  7. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーの打点は、パントマイム発想で身体だけターンで完成!

    ボレーの打点が、どうしても後ろになって来る人。試合で力んでしまうと、どうしてもそうなってしまいますよね。今回は、発想のイメージを「大道芸」から考…

  8. テニス ダブルス

    ボレー

    こねればこねる程、ボレーは点でしか合わせられなくなる

    ボレーに安定感が無い人は、何を変えていけば良いのか。この問題は、結構深刻です。なぜなら、上級者と中級者、の分岐点はまさにボレー、ネットプレーです…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで深いボール、に対応する為の5つの基本

    ストロークラリーの中で、相手のボールが深い。こういう時に、どういうスタンスでアナタ自身は挑めば良いのか。ここには、大きな上達のヒントがあると私は…

  10. テニス ボレー

    ボレー

    V字型の動きが出来れば、ネットプレーは劇的に上手くなる

    ネットプレーが苦手な人。この機会に、フットワークから変えていきましょう!自信の無さ、はフットワークに全て現れる。ここから改善していけば、…

  1. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?
  2. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために
  3. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ
  4. シングルス

    シングルスでのリターンで、確実に優位に立つには?
  5. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を
PAGE TOP