回転量

  1. テニス メンタル

    サーブ

    サーブに自信が持てない人は、「スライスサーブも縦に変化していくこと」が分かると、精神的に楽に打てます…

    試合で実際に使えるサーブ、を考えるとスライスサーブがお勧めです。女性の方でも楽に打てますし、少し打点が低くても打ちやすい。でも、「横に切れていく…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見直そう

    セカンドサーブは回転量を増やしたい。軌道も高くして、スレスレに入るサーブではなく、「絶対に入りそうな雰囲気のサーブ」にしたい。だからこそ、ボール…

  3. テニス スライス

    ストローク

    スライスのストロークが上手く打てない人は、「ラケットを頭の位置よりしっかり上げて」準備してみよう

    特に男性の方で、スライスの技術を取得したいという方。バックハンド側でしっかりスライスのストロークが打てると、試合ですごく有効ですよね。守備だけで…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    グリグリのフォアハンドストロークで押してくる相手には、シンプルな対策で準備しよう

    テニスの試合、特に男性の学生の方で多いのがこのタイプ。グリグリの厚い当たりのフォアハンドで、トップスピンをかけて攻撃してくる。しっかり準備出来て…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスで使えるショートクロス、「高い打点から起動高め」でいこう!

    最近のシングルスの試合での流行、の一つがショートクロスの使い方にある。ジョコビッチ選手や錦織選手が、特にフォアハンドで使う機会が増えて見直されているよう…

  6. テニス ボレー

    スマッシュ

    クロス方向へのスマッシュは、「スライス回転をかけるとバウンド後に逃げていく」軌道になって効果的!

    スマッシュって意外と、「クロス方向」に打つのが難しい。逆クロスの方が簡単に打てるようなイメージ、ありませんか?クロス方向のスマッシュは、ぜひスラ…

  7. サーブ

    安定感のあるスピンサーブを身に付けたいなら、「ボールを捉えてから手のひらを外側に」返していくこと

    安定感のあるサーブ、皆さんはどんなイメージですか?きっとネットの高い位置を通って、ググッと変化して落ちて入る。この軌道を実現する為には、手のひら…

  8. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認しておこう

    速いサーブを安定して入れることが出来る人、はどんなことを意識しているのか。上から打ち下ろす?ように、周りはイメージしているかも知れませんが、本人はきっと…

  9. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合、「自分のストロークに伸びが無い」と感じたら試したい改善策4つ

    テニスの試合、ストロークに伸びが無い・・・と自分で感じることはありますか?相手が打ちやすそうに返球してくる、自分では良いショットだと思ったのに、カウンタ…

  10. サーブ

    テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウンド後の軌道をチェッ…

    セカンドサーブ、からのポイント獲得率を計算したことはありますか?無い、という方はぜひ試合で友達や仲間にチェックしてもらいましょう。まずは50%、…

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    大したことじゃないけど、新しいこと始めます
  2. テニス 準備

    練習メニュー

    練習の中で「ミスもたくさん練習している」という危機感が大事
  3. テニス ミーティング

    その他

    「部活でミーティングをしてみたけど、何をやれば良いか分からない・・・」部長やキャ…
  4. その他

    テニスの試合は、「総得点数」で劣っても勝てるという事実に目を向けよう
  5. テニス 指導

    メンタル

    テニスの試合では、「思考は必ず行動に現れる」と覚悟しておくこと
PAGE TOP