メンタル

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    自分の未来から、タイムスリップして戻って来た、って考えてみない?

    やっと暖かい日が増えてきましたね・・・。それでも関東は昨日、今日と雨。この雨を越えたらもう春、桜、新学期、新生活・・・と思うと、ワクワクしますよ…

  2. テニス リターン

    メンタル

    弱者のテニスに必要な5つの要素

    「己の下手さを、知りて一歩目」この言葉は、いつもどこかに噛み締めておいておきたい。私自身もそう、です。自分を知っていることが、一番の強み…

  3. テニス メンタル

    戦術

    自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう

    スポーツの試合では、「監督」が采配で力を発揮する競技も多くありますよね。テニスでも、ベンチコーチに入って戦う団体戦もありますが、ほとんどの試合は個人戦。…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合でのダブルフォルトは、恥ずかしいことでも何でも無い

    最近、練習でも試合でもすごく感じること・・・について。日本人だからこそ、そう強く思うのかも知れません。ですがハッキリ言って、これは考え過ぎ。…

  5. テニス ストローク

    戦術

    「コイツは、いつ試合しても変わって無いな」と思われた時点で、アナタの負けです

    皆さんが試合をする相手は、どんな相手でしょう?草大会やオープン大会では初めて対戦する相手が多いでしょうし、学生の地区予選であれば何回か対戦する相手が続く…

  6. テニス ストローク

    メンタル

    シード選手との対戦は、「的当て大作戦」でノンプレッシャー!

    何度も対戦相手をチェックして・・・と、私は書いてきました。それでも、ある程度の確認が済んだら、今度はあえて「見ない」という選択肢もあり。特にシー…

  7. テニス シングルス

    ストローク

    フィーリングが悪いと感じた日は、足で稼いで勝ちを拾うしかない

    テニスの試合、最初の打感でどうもおかしい。そう感じながら、序盤になんとか対応してるけど・・・どうしても、ダメな日はある。そうなったら、もう割り切…

  8. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

    私は、断言します。テニス選手として必要なこと。それは、レベルに限らず関係ない。大事なことは、「丁寧さ」です。丁寧…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のテニスについて、悩んでいる」人は、テニスを始めた頃の仲間に会いに行こう

    初めてラケットを握ったとき。その頃の感覚、アナタは思い出せますか?今、自分のテニスに悩んでいる、どうも不完全燃焼気味な方は、ここから意識して欲し…

  10. テニス ストローク

    ストローク

    「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?

    フワーっとした、深いボール。それも、センター深くに入って来る。シングルスの試合、こういうボールを打たれると、困りませんか?今までは「セン…

  1. テニス サーブ

    メンタル

    対戦相手が一番欲しいモノを、簡単に差し出してはいけない
  2. テニス 練習

    フットワーク

    テニスにおいて「ボールを目で追う」だけでは、良い反応にはならない
  3. テニス トレーニング

    その他

    テニスに必要なトレーニングは、「ショット別に目的を落とし込む」ことで意欲も高まる…
  4. テニス ストローク

    シングルス

    相手のミス待ちの選手から、試合を動かせる選手に変わっていくには、何が必要?
  5. ストローク

    打ちにいきたいポイントほど、引き付けて我慢する打点が大事
PAGE TOP